【勉強法の勉強】これから行政書士試験の勉強を始める前に! | リーダーズ式 合格コーチ 2025

リーダーズ式 合格コーチ 2025

「アタマ」と「こころ」を元気にする経営を科学する!リーダーズ総合事務所・リーダーズ総合研究所代表(中小企業診断士・社会保険労務士・行政書士・産業カウンセラー・キャリアカウンセラー・メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ種・FP)コンセプトは人と人の「つながり」

 

 

人気blogランキングへ  ← ポチッと1回クリックをお願いします。

 

今年の本試験まで、あと50日あまりとなりましたが、来年(2023年)の行政書士試験に

向けて勉強を始めようとされている方も多いかと思います。 

 

今まで資格試験の勉強をして合格経験がある方は、自分なりの資格試験の勉強法が身

についているかもしれませんが、そうでない方は、まずは、内容の勉強をする前に、勉強

法の勉強をされた方が、結局は、早く合格することができるのかもしれません。 

 

勉強法の勉強!

 

資格試験の勉強法については、多くの受験生が悩まれることですので、本格的に勉強を

始める前に、合格戦略とともに、勉強法の勉強をしておくことをお薦めします。

 

リーダーズ総合研究所では、 

 

帰納法と演繹法をベースにした、『リーダーズ式☆5ステップ学習法』という体系化された

かつ汎用性のある方法論に基づいて、講座カリキュラムや教材等を作成しています。 

 

 

直前期は、 

 

記憶用ツールを使った覚える&思い出す「記憶」の時期になります。 

 

これから行政書士試験の勉強を始める方は、リーダーズ式☆5ステップ学習法について

説明したyoutube動画等を参考にして、まずは、資格試験の勉強法の勉強をされることを

お薦めします。 

 

① リーダーズ式☆5ステップ学習法【勉強法のフレームワーク】

 

 

② 過去問の効果的活用法 

 

 

③ 民法と行政法のフレームワークと思考法

 

 

 

④ 資格試験における効率的な記憶の作法

 

 

勉強法のキーワードは、フレームワーク思考!

 

森から木、木から枝、枝から葉へです!

 

なお、帰納法と演繹法をベースにした、『リーダーズ式☆5ステップ学習法』に基づいた

初学者向けの講座の詳細につきましては、10月中旬ごろに、お知らせする予定です。

 

 

人気blogランキングへ  ← ポチッと1回クリックをお願いします。