ビジネスでも役立つ☆基本書フレームワーク講座の3つの「強み」とは? | リーダーズ式 合格コーチ 2024

リーダーズ式 合格コーチ 2024

「アタマ」と「こころ」を元気にする経営を科学する!リーダーズ総合事務所・リーダーズ総合研究所代表(中小企業診断士・社会保険労務士・行政書士・産業カウンセラー・キャリアカウンセラー・メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ種・FP)コンセプトは人と人の「つながり」

 

人気blogランキングへ  ← ポチッと1回クリックをお願いします。

 

行政書士試験の場合、他の資格試験とは異なり、試験合格後に、行政書士として

開業される方はそれほど多くはありません。

 

総務省の統計によれば、大体毎年5,000人位の方が合格して、1年間に行政書士

登録される方(試験組)は、約1,500人程度です。

 

この1,500人の中には、ずっと前に合格された方も含まれていますので、その年の

合格者で、その年に登録される方は、20%程度ではないでしょうか。

 

行政書士試験の場合、30代・40代の受験生の多くの方が、企業等にお勤めの社

会人の方ですから、合格しても、会社を辞めるつもりがない方がほとんどではない

かと思います。

 

こういう、将来的には開業したいけど、今すぐには・・・

 

という社会人の方を主な対象にした講座が、ビジネスでも役立つ行政書士講座で

ある、基本書フレームワーク講座です。

 

ビジネスでも役立つ行政書士講座

 

もちろん、合格後、すぐに開業を予定している方にも、当然、役立つ講座ではあり

ますが・・・

 

基本書フレームワーク講座では、ビジネスパーソンには馴染みの深い、ロジカルシ

ンキングを取り入れて、法律を体系的かつロジカルに学習していきます。

 

そもそも、法律の学習の基本は、法的三段論法(演繹法的思考)がベースになっ

ている論理的なものですから、ロジカルシンキングが役立つことは言うまでもあり

ません。

 

法律の学習+ビジネスでも役立つ思考法の習得

 

法律の学習とともに、日頃のビジネスでも役立つ思考法(ロジカルシンキング)も

習得したい社会人の方や、ロジカルシンキングに基づいて、法律を体系的に、か

つ、 ロジカルに学習していきたい方にお薦めです!

 

ビジネスでも役立つ思考法を身に付けておくと、開業の際の経営戦略やマーケテ

ィング戦略を立案するときにも役立つはずです。

 

≪基本書フレームワーク講座 3つの「強み」≫

 

基本書フレームワーク講座の詳細

 

① インプット→アウトプット同時並行型講義

 

本講座では、大学教授の基本書を使って、各テーマの出題の「ツボ」を伝授して

いくと同時に、パーフェクト過去問集を使いながら、過去問「分析」も同時並行的

に行っていきます。

 

過去問分析によって、本試験の出題パターンや解法パターンが明確になってき

ますので、本試験に対応した無駄のない学習をすることが可能になります。

 

 

なお、パーフェクト過去問集は、行政書士試験の過去問のみならず、他資格試験

の過去問も掲載してありますので、最近の難化した本試験にも十分対応できます。

 

② 「理解」&「記憶」のWテキスト制

 

本講座で使用するテキストには、各科目の内容を理解し、法的思考力を養成する

ための「理解」用テキストである大学教授の基本書と、理解した内容を記憶するた

めの「記憶」用テキストである総整理ノートを併用していきます。

 

大学教授の基本書と聞くと、難しい!という印象を持つ方が多いようですが、講座

で使用するテキストは、法律初学者の大学1年生が読む、いわゆる教科書(入門

書)です。

 

法律実務家や研究者が使うように、難解な専門書・体系書ではありません。

 

2016年の本試験では、憲法・行政法を中心に、半分以上が判例の知識を問う問題

でしたから、判例のロジックや内容が詳細に書かれている大学教授の基本書は威

力を発揮したはずです。

 

 

大学教授の基本書は、ひと通り、法律を学習した再受験生の方にとっては、目から

鱗の部分が多いのではないかと思います。

 

また、「記憶」用テキストである総整理ノートには、重要判例を数多く掲載しています

ので、判例問題が数多く出題されている最近の出題傾向にも十分対応できます。

 

 

現在、2017年度向けの総整理ノートを改訂中です。さらに、判例等を充実させる改

訂を行っていきますので、受講生の皆さんは、お楽しみに!

 

③ ビジネスの世界でも役立つ思考法の習得

 

基本書フレームワーク講座の講義は、ビジネスパーソンには馴染みの深い、ロジカ

ルシンキングの「視点」から、ロジカルに、かつ、パワーポイントのスライドを使いな

がらビジュアルに進めていきます。

 

資格試験の勉強は、膨大な量の情報を集約していく情報処理能力が試されています。

 

講座は、膨大な量の知識を集約化するための「帰納法的思考」や問題を解くための

「演繹法的思考」に基づいて行っていきますので、資格試験の勉強だけでなく、是非、

ビジネスの世界でも、この思考法を役立てて欲しいと思います。

 

~基本書フレームワーク講座☆合格者の声~

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

『過去問の繰り返しからの脱却で、昨年度136点から一気

に216点で合格!』

平成27年度行政書士試験合格者

加藤隆顕

 

平成26年136点の惨敗・・・。

 

途方に暮れていた時に出会ったのが山田先生でした。

 

「過去問だけでは出題範囲を網羅できないから、過去問をいくら完璧にしたって

合格レベルには達しませんよ。出題範囲を網羅したテキストを使いましょう。」

 

「理解の為に、出題者と同じような問題意識を持つ大学教授の基本書を使って講

義します。」

 

「仕事でも役に立つ、フレームワーク思考を使って整理します。」

 

資格試験を取るという単独の理由だけで高いお金を払う意義を感じられなくて、予

備校に通わず勉強しようと決めた受験当初。結果的に迷走。勉強も2年を超えた。

 

これ以上受験に時間を掛けたくない。

 

山田先生の講義は、そんな私に完璧なアナウンスでした。

 

山田先生の授業を受ける前は、過去問を網羅して理解することが、すなわち、出題

範囲を網羅することなのだと無根拠に信じていました。

 

悲しいかな、一人で勉強していると、自分のやり方を疑う事は物凄く労力がいるの

で、そもそもそれを疑うこと自体拒否してしまいます。

 

また、疑ったところでその他の手段が分かりません。疑問を抱えながらも過去問を

繰り返し回すというやり方を盲信してしまっていたのです。

 

過去問の繰り返しでは試験範囲を網羅できないという先生からの指摘に大きく頷き、

これまでの勉強方法を改めようと決心できました。

 

大学教授の基本書を使うということも魅力でした。

 

学生時代はアルバイトに明け暮れてあまりに不学だったので、30代となった今、

基本書を理解しながら体系的に学ぶということに、ある種の憧れを感じていました。

 

実際、基本書を使っての勉強は理解力の向上にとても役に立ちました。特に、行

政法では、読んで覚えたところがそのままテーマとなって出題されます。

 

読んで理解、繰り返して記憶、問題を解けばサクサク解ける。

快感でした。

 

そしてやるからには勉強を仕事にも活かしたい。 森から木、木から枝、枝から葉。

 

定義→分類→グルーピング。

具体と抽象の往復、

フロー図、

ツリー図、

相関図、

表形式のまとめ。

 

リーダーズ研究所が提供するそれらは頭の整理に適切です。受験の為に必要な

知識整理に大変役立つことは勿論、アナウンスの通り、思考をそのまま仕事に活

用する事が出来ました。

 

平成27年本試験では、 行政法満点、択一のみで180点を超え、無事合格できま

した。

 

運頼みにしない、本質的な理解が山田先生の元にあった

ように思います。

 

すばらしい知的冒険の1年間でした。 ありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

基本書フレームワーク講座 プレ講義開講!

 

基本書フレームワーク講座の詳細

 

12月3日(土)14:00~17:00

辰已法律研究所東京本校

 

① プレ講義(無料公開講義)

再受験生のための必勝パターン攻略講義☆民法(上)

② 講座説明会 再受験生のための合格戦略会議 vol.1

~「フレームワーク」と「ツボ」で読み解く!2016年本試験問題~

 

12月17日(土)14:00~17:00

辰已法律研究所東京本校

 

① プレ講義(無料公開講義)

再受験生のための必勝パターン攻略講義☆民法(下)

② 講座説明会 再受験生のための合格戦略会議 vol.2

~ビジネスでも役立つ基本書フレームワーク講座とは~

 

当日は、上記の合格体験談を書いていただいた、加藤さんにも、講座の活用法など

のお話しをしていただく予定です。

 

基本書フレームワーク講座に興味のある方は、是非、ご参加ください!

 

人気blogランキングへ  ← ポチッと1回クリックをお願いします。