**************************

<営業時間/Business Hours>
●月・火・木・日/Mon.Tue.Thu.Sun.→10:00~18:00
●金・土/Fri.Sat.→12:00~20:00
●水/Wed.→定休日/Closed

**************************

感染症予防の為、入口に消毒液、店内はサーキュレーターを回し、私達はマスクを付けて対応致します。

お客様もマスク着用の上、手指の消毒のご協力をお願い致します◎

(※アレルギー等のある方はそのままお入り頂いて問題ございません!)

皆様のご来店を心よりお待ちしております☆

***********************************

 

さてさて…

 

今日のピックはこちら…↓

Hanna-Barbera/ハンナバーベラ作品物と+αでその周辺キャラクターを

ピックしました:)

 

まずは…ハンナバーベラ物から…↓

Hanna-Barbera/ハンナバーベラ・JUN Planning/ジュンプランニング「The IMPOSSIBLES/スーパースリー・PVC Figure/フィギュアセット」1998年・ダメージ有

ジュンプラ製のPVCフィギュアで、3体セットのコンプリートです。

 

ザ・インポッシブル…和名スーパースリー…

世代では無いので全然知らなかったのですが、僕でも知っている事柄が2つあって、

主題歌の♪ラリホーラリホーラリルレロンから、ドラゴンクエストの魔法「ラリホー」、

声優のアドリブのセリフが、ダチョウ倶楽部の「ムッシュムラムラ」の元になってる…

らしいです。

 

主人公たちは、普段はミュージシャンなので、それぞれ楽器を持ってるんですが、

全員(恐らく)ギター…トリプルギターという異色のバンドスタイル。

で、超人パワーが使える秘密諜報部員に変身して悪者を退治しに行くストーリー

・・・らしいです。

 

リーダーで黄緑のFluid/フリー↓

サンボマスター位の高さでギターを弾く彼の二つ名は「スイスイのフリー」

身体は液体らしく、自由変形しあちこち侵入出来る様です。

 

紫のCoil/コイル↓

癖のあるギタープレイスタイルの彼は唯一のサウスポー

で、彼の二つ名は「ボヨヨンのコイル」

腕と脚のみがバネ…という、3人の中で一番微妙な感じがします…。

 

赤のMulti/マイト↓

弾く事より見た目!ひざ下までさげるスタイルでギターを構える彼は、

「バラバラのマイト」

自分の分身を無限に発生させる事が出来るという、ナルトもびっくりな能力。

…もはや彼だけで良いんじゃないのか?と思えますが…

きっとアニメを見れば3人の良いバランス具合が見れるんでしょうね…。

 

それぞれ、前オーナーによって足が接着されてた用で、

それが外れた跡が足と台座にあります(塗装ハゲ/移りのダメージ)。

 
日本どころか本国のアメリカでもほとんど立体物が無いというか、
グッズ自体が無いようなので、希少種です。

お探しの方や気になった方は是非この機会に! 海外からも是非!

 

続いて…↓

Hanna-Barbera/ハンナバーベラ・Scooby-Doo/スクービードゥー・ワーナーブラザーズスタジオストア・ぬいぐるみ 「I LOVE NEW YORK/アイラブニューヨーク」 1998年

スクービードゥーのぬいぐるみって、大体顔が見えずらいんですが、

今回は全然見えてません・・・汗

顔はこちら↓

まぁ・・・いつも通りの感じの顔なんですけどね。

 

で、今回のはNY限定で、

よくありがちな「I  ♡ ○○」シリーズのTシャツを着ています。

ですが、そのロゴのデザイン自体は凝っていて…↓

NYと言えばホットドッグという点と、ドッグとホットドッグをかけて…

で、それを刺繍で表現している力の入れ様。

このTシャツだけでもなかなか良いです!

 

お腹と足にビーン/ペレットが入ってる為、上手くバランスを取れば…

スクービードゥーの1枚目の写真の様に自立させる事が可能です。

正面から顔は見えなくなるかもですが…

 

続いて…マックミールですが、欠品有りで乗り物だけなんですが…↓

左上【 Hanna-Barbera.The Flintstones/ハンナバーベラ.原始家族フリントストーンモダン石器時代×McDonald's/マクドナルド 「ウィルマ」 乗り物のみ・1994年

右上【 Hanna-Barbera.The Flintstones/ハンナバーベラ.原始家族フリントストーンモダン石器時代×McDonald's/マクドナルド 「ペブルス&ディノ」 乗り物のみ・1994年

左下【 Hanna-Barbera.The Flintstones/ハンナバーベラ.原始家族フリントストーンモダン石器時代×McDonald's/マクドナルド 「バーニー・ラブル」 乗り物のみ・1994年

右下【 Hanna-Barbera.The Flintstones/ハンナバーベラ.原始家族フリントストーンモダン石器時代×McDonald's/マクドナルド 「ベティ&バンバン」 乗り物のみ・1994年

実写映画版のフリントストーンの公開時に登場したミールで、

元々は洒落の効いたネーミング…TOYSRUSをもじったTOY-S-AURUS

(共にR=Я)の建物とのセットになっていましたが、乗り物のみです。

で、あとフレッドがいればコンプなんですが…

って事で、単体販売とさせて頂きました。

 

ちなみに結構ちっちゃめです。

 

で、次からはハンナバーベラ以外のピックで、まずは…↓

Archie COMICS/アーチーコミックス×BURGER KING/バーガーキングミールトイ(KIDS CLUB/キッズクラブ)・フィギュア付きプルバックカー4台セット・1991年・未開封

アーチーも見た事あるなーって絵柄でしたが、内容は分からず…

なぜ車に乗ってるのか…

なぜ4台中2台だけがスポンサー付き(GM(General Motors))の車両なのか…

なぜアーチーはベティとヴェロニカの2人とも好きなのか…。

謎です。

 

Archie/アーチーのクラシックカー…アメリカなので恐らくフォードのT型かな?と。

Jughead/ジャグヘッドのフォルクスワーゲン・ビートル風カー

 

で、スポンサー付きの2台↓

Betty/ベティのキャデラック…このカラーリングも好きですがピンクじゃな無いんだ…と


Veronica/ヴェロニカのコルベット

この2台だけコピーライトが別途付いてました。

 

最後は…↓

Viacom/バイアコム・Hamilton Gifts/ハミルトンギフト・Presents/プレゼンツ・PVC Figure/フィギュア 「MIGHTY MOUSE/マイティマウス」 1988年

マイティマウスのPVCです。

縦5.75cmですが、横と厚みがあるので、割と大きく感じるといいますか、

“ぶりんっ”としてます。

そんなサイズ感に、80年代らしい出来も相まって良い感じです。

 

と言う事で、↓でしっかり確認してからお買い求め下さいませ!

Movie Character/ムービーキャラクター・Hunna-Barbera/ハンナバーベラ

↑をクリックで、当店のWEBショップへ飛びます!各々の状態/価格はそちらでご確認下さいませ。

 

 

今日はこの辺で…

でわ、また…。                  

 

◆◇おもちゃの買取致します!◇◆
○好みが変わった・・・
○環境が変わったので卒業したい・・・

などなど、おもちゃを手放したいとお考えの方☆
ノットアトイではおもちゃの買取もしております!
お気軽にお問い合わせ下さいひらめき電球
詳細はこちらからご覧ください(^-^)/ ←Click

 

SNSでもショップ情報更新中です☆是非フォローをお願いします♪

instagram--KNot a TOY/ノットアトイ instagram @knot_a_toy

ツイッター--KNot a TOY/ノットアトイ twitter @knotatoy

facebook--KNot a TOY/ノットアトイ facebook

 

ロボットKNot a TOY オンラインショップはこちらからどうぞ ロボット


ショップや商品に関するお問い合わせは、お気軽にどうぞ★ 

手紙shop@knot-a-toy.com

電話03-6479-9411  

ポスト東京都杉並区高円寺北2-24-13