<釣行日:2024.05.24>

いよいよ、明日はM-1予選。
今日は、直前の確認を兼ね行ってきましたヘラブナ釣り。

7時前に到着するも、平日とは思えないくらい釣り人が入ってました。(推定5~60名)

2号桟橋の北向きにi師匠とニャニヲくん、南向きにごんずさんと私が入ります。
浅ダナ固形セットのごんずさんを除き、残りの3人は両ダンゴで始めます。


(ごんずさん撮影ありがとうございました)


絶対に底には着かないって(根拠にない)自信の元18尺(仕掛けは17尺)で始めます。

が、
なかなか思ったようなウキの動きにはならず、ようやく片目が空いたのは09時14分でした。

 

その後もパッとしないまま、
09時半前に、マルキューインストラクターの萩野さんが合流。

北西の風が強くなったこともあり、全員が南向きへ移動し、ほどなくnoboも合流し、ニャニヲくん、i師匠、萩野さん、nobo、私、ごんずさんと並び直しました。ウインク

そして
noboが18尺を出したら見事に着底~
私は、底チョイ切りの釣り辛いタナを釣っていたことが発覚…ガーン

noboに合わせ、仕掛けを18尺に換え“トコナメ”に変更します。チュー

トコナメと言えば、第一人者の萩野さんが黙っている訳もなく、3人並んでトコナメを始めます。

結論から言えば、この日いろいろ釣り方を試した中でトコナメが一番手応えがあり、明日の本命の釣り方に認定しました。ニヤリ

が、
とにかく萩野さんは釣りますね~びっくり

(まったく太刀打ちできませんでした)

15時を回ったところで、竿を8尺に換えてみます。

この竿でも
それなりに釣れましたが、トコナメの方が若干ペースも型も良かったので前から風が吹く釣座になった時の抑えにしようと思います。口笛

(トコナメは釣れれば型は申し分ないです)

 

さぁ
いよいよ明日は本番です!!

帰宅後、
足らなくなったハリスとエサを補充しました。

 

入りの釣り方は決めたので
目標の20枚をクリアできるよう頑張りますビックリマーク

 

(おまけ)

萩野さんの後ろで釣りを見学してる黒服の方は、

バスやってる人で知らない人はいないだろうと思います。

(モリゾーさんです!!萩野さんと接点があるって初めてしりました)

(おしまい)

by knokappa黒猫

<釣行データ>
釣行時間:08:09-16:15
天気:晴れ
釣果:16枚
(目指せヘラブナ年間1500枚)
累計:(2024年)526

<仕掛け>
竿:18→19→8尺
道糸:ダン「へら名人耀」1・0号
ハリス:ダン「へらハリス」0・5号、上下55×70→25×35cm
ハリ:上下バラサ8→6号
ウキ:あざみ「14宙 ForGlass」19号、グラスムク」
    → 「14宙 ForGlass」21号、グラスムク」
    → 「14宙 ForGlass」14号 グラスムク
   

 

<エサ>
コウテン・・・・・・1・0カップ
カクシン・・・・・・2・0カップ
水・・・・・・・・・1・0カップ

カルネバ・・・・・・1・0カップ
水・・・・・・・・・1・5カップ
コウテン・・・・・・1・0カップ
カクシン・・・・・・2・0カップ

コウテン・・・・・・1・0カップ
カクシン・・・・・・2・0カップ
浅ダナ一本・・・・・1・0カッ
バラケマッハ・・・・1・0カッ
水・・・・・・・・・1・5カップ