にほんブログ村

 

<2020.04.01>
 
諸事情により暫く釣りをお休みしてます。(復活はGW明けはてなマーク
 
当然ながら釣りへ行かないので釣行記のUPはなしえーん
 
このままだと忘れ去られてしまうのでは!?って恐怖に怯える(はてなマーク)今日この頃…てへぺろ
 
なので
 
忘れ去られる前に、釣りネタを1つ。

メバリングされる(特にフロート使いの)皆さんに質問です!!
 
「フロートを使う時に発行体を使ってますか?」
 
私は”使う派”です。爆  笑
 
理由は、フロートがどこに在るのか一目瞭然で判るから!!
 
「引き抵抗で判るんじゃないの?」
 
って、ご意見もあるかとは思いますが、私は目視出来るのが一番把握しやすいと思ってるので使ってます。
 
あっびっくり
 
使わないことを否定もしませんよビックリマーク(使い方によっては発光体の意味がなかったり見えないこともありますからねてへぺろ
 
さて、
 
私は、狙いたい場所(特に距離を出したい)や攻め方により複数のフロートを使い分けてます。
 
合わせて
 
それぞれのフロートに合った発光体をチョイスしてます。照れ
 
まず、
 
私が使ってるフロート達ですラブ
 
左から、シャローフリークプチ、ぶっ飛びロッカーⅡ(一部初期型はてなマーク)、シャローフリークとシャローフリークエクスパンダ。(この他にもありますが、今はほとんど使ってないので割愛)

そして、
 
それぞれのフロートに使う発光体も様々です。
 
まず、シャローフリークプチには20mmの発光体をセット。
軽いJHで、もう少し飛距離が欲しい時に使ったりします。チュー
 
続いて、ぶっ飛びロッカーⅡとシャローフリークエクスパンダには37mmの発光体。
 
ぶっ飛びロッカーⅡには直接発光体を取り付けられないので、接続用のチューブを取り付けてますビックリマーク
【興味のある方】接続用チューブの取り付け方はこちら
 
また、簡単にフロートの交換が出来るようにもプチ改造してます。
【興味のある方】フロートのプチ改造はこちら

シャローフリークエクスパンダは、お尻(はてなマーク)の穴に装着します。

(取り付けると、こんな感じ)
 
最後に、シャローフリークは、エンドバランサーを取り外し、代わりに発光体を差し込みます。

 
差し込む発光体は2種類で、用途により使い分けてます。ニヤリ
至近距離(10~15㍍)を狙う時は25mmの発光体。

(光量が少ないので20㍍を超えると、まったく見えません)
 
遠距離を狙う時には、それなりに強く光ってくれないと視認できないので、LEDライト(ミライト)を使います。おねがい
 
最初は光る部分を表に出して使用してましたが、最近はシャローフリークの中に(光る部分を)入れて使ってます。てへぺろ
 
幻想的な光になりますチュー

 

準備もバッチリ!!
 
季節もいよいよ本格シーズンの幕開け~ラブ
 
後は釣りに行くだけ…
 
早く釣りに行きたいなぁ~
 
(おしまい)
 
by knokappa黒猫
 
(おまけ)
自宅を掃除してたらこんなものが出てきました。
お湯を入れるだけで簡単に温泉玉子が作れるとのこと。
試しに作ってみましたよ!
出来栄えは?
ゴマと薬味をふりかけ
(美味しかったです)

 

 

 

 

 

 

中京BIGファミリー
中京BIGファミリー


にほんブログ村