こんばんは、けんちゃんです。

いつもつたないブログに御訪問下さり

感謝申し上げます。

 

今日も早朝コンビニ仕事から一日がスタートでして

午後からは、よろず相談で出かけてまして

二件のお宅に訪問でした。

私の相談者は個人経営の方が多いんです。

今回も飲食店の経営者さんからの相談でして

今は休業しているが…やはりこれから再開に

向けて色々と準備していきたいとと…

従業員さんも助けていきたいと。

助成金や給付金に緊急資金の融資について

色々とお話指せて頂きましたが…

 

融資は借りたもので…必ず返済

しなければなりません。

以外に…と言いますか

予定に入れていなかったケースも

多いんですね。

だからこそ、しっかりとした

「事業計画と返済計画」は大切です。

事業は再開したものの…やっぱり

ダメだった…そんな事のない様に!!!

 

ところで、母と同居を始めて今日で

1年の歳月が…

去年の4月1日に母は自宅のテーブル

から踏み外して…丁度ヘルパーさんが

いた時で、直ぐに救急車で整形外科へ

左大腿骨骨折でした。

それから2か月以上入院となり

認知症も進んで…

医師からは、「もう一人暮らしは

無理ですから、施設か同居か

考えて下さい」と言われて

東京での同居を選択しましたが…

 

最初は、毎晩のように、徘徊が

夜中に家をでたりと…妻と一緒に

近所を探したり…

そして、夜中に、背中にリュックを

背負って…私が寝ている部屋に

「にいさん、お世話になりました

これから帰ります」って…排泄も

間に合わず部屋やトイレが大変!!!

 

 

今迄認知症について専門的に

学んでは、来ましたが

学んだ知識と、実際に対応するって

大きな隔たりがあるんだと

しみじみ感じています。

そんな時から比べれば、今は

少しずつ落ち着いて、デイサービスへも

 

「その人らしさを

尊重し、寄り添う

介護」ですね。

 

明日も早朝コンビニ仕事から

一日がスタートでして

明日は「午前3時半から9時まで

少し長丁場ですが…」

寝過ごさない様に…

気合を入れて…

 

ではまたけんちゃんでした。

最後までお付き合い下さりまして有難う御座いました。