今晩は、けんちゃんです。歳のせいか?




昨日のセミナーの疲れが出てしまいまして。




わずか2時間30分だったのですが。




やって良かったと思いました。昨夜に




あるセミナー参加者から、お礼のメールを




頂きまして、「とても解り易くて、為になり




」また是非参加したいので、これからも




続けて欲しいという内容でした。




たとえ参加者一人でも続けて行きたい




と思ってます。そんなの無駄だって




思われるかも知れないけれどね。




けんちゃん流で行きます。




あと、今回のセミナー開催で




強く感じた事があります。それはね




当たり前と言われれば、それまでなん




ですけれどね。




「知っている」ことと「解っている」とは




実は、大きな違いが有るんですよね。




知っている事とは、自分が分かっているレベル




解っている事とは、自分が解っている事は




もちろんの事で、さらにそのことを、知らない




人にいかに、解り易く理解してもらえるかの




知識まで、自分自身の中で「知識の整理整頓」




がいかにされているかって事だとおもんですね。




私の今回のセミナー内容は「ミニ発明・アイデア




発想セミナー」でしたが、どうしても前提として




すこし難しい知的財産権の内容の説明でした。




アイデアの現物や、パネル版をたくさん用意し




身近に実感してもらい、特許権・実用新案権・




商標権・意匠権・著作権・不正競争防止法や




営業秘密等々一般の方には馴染みが少ない




法律をいかに身近な生活に生かされているか




を数日前から、試行錯誤しまして、何とか




まとめまして、時間配分にも神経をつかい




少し時間オーバーしてしまいましたが




何とか終了したんです。




もっともっと勉強しないとね。反省しきりです。




あともう一点気が付いた点と言いますのは





よく「思い立ったが吉日」って言いますよね。




何かしようと思いたったら、すぐにとりかかる




のがいいという事ですよね。




しかし、私の今迄の場合は、




「思い立ったが、そのまま何もせず凶日」




でした。思い立ったり、気づいたりしても




その後の一歩が踏み出せていなかった




これが大いに反省でして。これからは




「思い立ったら、即実践で吉日」で行こう




と思いました。なかなか思いはあっても




腰が重い私しでして、この気持ちを




今日、心にしっかり落し込み、焼き付け




明日からの「今日一日限定実践」に





生かして行きたいと思いました。





そして最後に、「当たり前の事に感謝




を忘れずに」これもしっかり心に刻み




明日もまた、早朝のコンビニの仕事



から頑張ります。




ではまた。




けんちゃんでした。




最後まで、お付合いして頂き有難う



ございました。