今日も早朝のコンビニの仕事があり、昨日は節分で、今はやりの恵方巻きを食べると福が来るとのことで、店長がなんと70個位発注し、弁当コーナーの陳列棚に入り
切らないほどの量にびっくり?しかし今朝なんと、夜勤の定員に確認したところ、すべて完売したとのことで、思わずびっくり、絶対廃棄が、かなり出ると思いきや、さすが、店長だと、関心しました。しかし、この不景気で、お客様の毎日の財布の紐が
硬くなっている気がしていましたが、逆にこうゆう時代だからこそ、縁起を担ぐというか、神頼み的なものを感じてしまいました。昼間は、毎日行きつけの西馬込の
ファミレスの「ジョナサン」で仕事の調べ物と、今年の6月のファイナンシャル・プランナーの国際資格のための勉強に出かけました。去年2科目合格し、あと4科目で
はれて、CFPになれるんですよ。しかし、歳も49歳となると、なかなか頭に入らず
毎日悪戦苦闘しています。でも、ジョナサンの温かい、明るい笑顔の接客に励まされています。やっぱり、元気な笑顔って、なにな人を勇気づけてくれるんですね。
西馬込店のジョナサンのクルーの方々に感謝・感謝の気持ちいっぱいです。
お近くのひとも、ぜひ一度行ってみてはいかが?きっと何かが得られると思いますよ