苺 | 心から

心から

その日その時に感じたままを、筆に託して表現してみます。
よろしかったら、画像をクリック、拡大して、筆勢などをご覧下さい。

 

 

 

何ということ、梅雨ももう明けた6月も早くも最終日となりました。

 

それにしても暑い💦

 

今年の夏は殊の外暑くなるということですから、私が家を空ける間の暑さが心配。

 

せめて対策グッズ等準備して、少しでも主人に快適に過ごしてもらえるようにと思って、

 

南向きの窓に採光機能と断熱効果のあるカーテンをもう1枚重ねることにしました。

 

なぜだか知らないけれどカーテンレールが3重につけてあったので、上手く取付完了。

 

簡単な対策ですが、しないよりはいいかな・・・

 

 

お昼は、四日市の老舗うどん屋さんへ、

 

先日主人が食べて、「やっぱりここは美味しかった!」と連れて行ってくれました。

 

 

 

 

往来の多い通りからちょっと離れているように思うのですが、

 

お客が途切れることなく入って来て、流石だなと。

 

お出しのよく効いたお汁がとってもとっても美味しかったです。

 

 

帰宅すると、大分のお土産が。

 

 

 

 

カボス風味、良いですねぇ。

 

 

そして今朝のアメリカ便。

 

ストロベリーピッキングに行ったんですって!!

 

 

 

 

「苺」。

「艸:植物」+「母」or「毎」。

「母」であれば どんどん子供を産みだすという義、

 

「毎」であっても どんどん増える義、どちらもほぼ同義です。

よって「苺」も「莓」も同様に用いられます。

 

 

苺狩りといっても日本のそれとは随分違います。

 

広大な苺畑で思う存分苺を摘んだそうです、食べながらね。

 

そして、800gぐらい入るパック8個分持ち帰ったそうです。

 

電話の時、そこから食べていましたが、さぁこれからが忙しいよ。

 

ソースやジャムにパイもケーキも、次々レシピが浮んでくるね、頑張って!!

 

 

そしてピッキングの後のランチはアイスクリームとバーガー。

 

 

 

 

アヒルの卵を利用したアイスと、

 

凄い量のポテトと共にお肉がたっぷり挟んであるバーガーだったそうです。

 

それにしてもバーガーに刺してあるのはプチといえどもナイフ叫び

 

このナイフを使ってお肉も切れるから丁度良いのかもしれないけれどね(笑)

 

こういったファームがあちこちあって、

 

楽しみだわ、私たちが行った時にも行けそうです。

 

但し苺は終わり、次はブルーベリー、・ラズベリー・チェリー・桃と続くそう。

 

孫①もとっても楽しみにしてるのよ!

 

 

その間孫⑥はパパとYMCAに行ってたそうです。

 

 

 

 

こんなアスレティックも怖がることもせずどんどん前進、

 

ママの血を引いてる?

 

 

6月も今日で終わり。

 

そろそろ本格的に訪米準備も始めなくては!

 

まずは孫⑥用の雑誌べビ―ブックとめばえのチェックからです。