驚くほど積もった雪も昨日今日で大方が無くなり、
北向きの日当たりの悪い所にだけ残った雪が、ぽとぽと雫と共に溶けだしています。
相変わらず気温は低いけれど、もう大丈夫ね。
・・・と思っていたら、
今度は娘から雪の報、沢山降ったようです。
「降」。
「夅」は下向きの左足と右足を描いた象形文字で、下へと下ることを示します。
そこに「阝=阜:おか」を添えた「降」は、丘を下ることを明示したもの。
おりる・くだる・高い所から低い所に位置地位価値などを動かす・さげる・ふる等の意。
積もりました~
だけど、湿度の低いこの地の雪はパウダースノウ、雪だるまは作れないそうですよ。
蛇足ですが、日本のお昼過ぎ、彼の地は真夜中、こんな風です・・・
もうしばらくはこの調子ね、厳寒の季節は避けられません。
それにしても、
雪遊びで疲れ果てているはずですが、孫⑥のこんな写真も(笑)
お転婆ママの血を受け継いで(笑)、果敢にオーブン昇りにアタックです。
が、ドアが開いたらそのまま落ちちゃうよ、それよりもオーブンが熱かったら大変、
これは厳しく「NO!」を伝えてね。
寒かろうが暑かろうが、子供たちは元気いっぱい、
何を見ても遊びの材料に変えていくようです。
身体はついて行かないけれど、
せめてそういう姿から元気をもらうようにしています。




