離日を前に、
ママはヘアカットやネイル、マツエク、日本での自分磨きにラストスパート。
当然ながら、私は孫⑥のお守りの時間が爆増中。
もうすぐ帰米してしまうという愛しさも加わって、
母は嬉しい娘は助かる、母娘ウィンウィンねと大笑い。
そして、じーじも追い込みかけて孫とのお風呂チャプチャプを楽しみます(笑)
10ヶ月になり、孫⑥の成長は著しいです。
まだ伝い歩きもできないくせに、立ち上がりたくて仕方ない。
机の縁を持ってずっと立ち続けたり、身体を揺すって踊ったり。
今日は遠くにある物を取ろうと、唸りながら背伸びして。
目標物に向けて、背伸び迄して大きく手を伸ばす姿に、思わず目を細めました。
「向」。
「宀:屋根」+「口:あな」の会意文字で、家屋の北側に開けた通気口を示します。
通風窓から空気が出ていくように、気体や物がある方向に進行すること。
むく・むかう・むこう・あちら側の意。
他に国字には反抗する・~にちょうど良い等の意も。
娘が日本にいるうちに食べさせたいものの一つに練り物もあります。
来日早々に地元カマ一の美味しい竹輪は食べさせる機会があったけど、
近所で評判のこのお店のはんぺんも食べさせたいと思っていました。
ここのはんぺんはふわっふわ、軽くて優しい美味しさです。
アスパラ丸ごと1本と、胡麻チーズ、ごぼ天、海老ボールを。
近所にいれば手軽に口に入るものも、アメリカではなかなか。
揚げたて等到底口に入りません💦
娘はすっごく喜んで、
アメリカでおでんを作ろうと思っても練り物は高価で、
それなのに、それほど美味しくないからお揚げを代わりに入れる、と・・・
所変われば品変わるのは仕方ないけれど、
ちょっと切ないふわふわハンペンでした。
さて、こちらも娘に間に合った!
毎年いただく栗です。
今年は柿などはまだ遅いけれど、栗だけはもう成っているのだそうです。
こちらで頂く栗の甘さは各別、
やや小ぶりの実ながら、本当に美味しいの!
この後晩生の栗が出て来るけれど、これは大粒、待ってますと予約しちゃいました(笑)
この暑さはいつまで続くのか図り知れませんが、
きちんと秋はやって来ています・・・




