入 | 心から

心から

その日その時に感じたままを、筆に託して表現してみます。
よろしかったら、画像をクリック、拡大して、筆勢などをご覧下さい。

 

 

 

1月6日、寒に入りました。

 

 

「入」。

 

↑型に中へ突きこんでいくことを示す会意文字。

 

また、入り口を描いた象形文字と考えることもでき、

 

この「入」に大きな屋根の形を加えたものは「内」です。

 

うち・なか の意に用い、入り口から はいる・いれる・いるの意を表します。

 

 

 

朝晩は冷たいですが、余程暖かな寒の入りです。

 

がしかし、日本海側では無情の雨、しのびない思いで報道を見ます。

 

せめてお天道様、優しく照らしてくださいな・・・

 

 

 

一方、娘から、孫⑥のアイスクリームデビューの写真が。

 

 

 

 

生後2カ月、未だアイスクリームは食べられないはずですが?

 

私も孫④と一緒に散歩の途中で食べたワッフルコーンボウルアイスクリーム、

 

これを頼むと、目の前でワッフルコーンを焼いてくれて、

 

熱々コーンの中にアイスクリームをてんこ盛り2スクープ、豪華なアイスです。

 

このアイスを食べていたら、孫⑥の顔にアイスをこぼし、でもそれを嫌がるでもなく・・・

 

おー、素質十分、孫⑥も絶対アイス好きね!

 

1個食べるごとに捺してもらえるお店のスタンプ、そろそろいっぱいになってきたかな?

 

ばーばもスタンプに貢献したんだったものね(笑)

 

又一緒に食べる日が来ますように・・・

 

 

 

さて、先日うさママさんちで頂いてきた金柑も、

 

葉っぱはしおれ、残りも僅かとなってきました。

 

 

 

 

おっきな鉢に山盛りあった金柑ですが、

 

一つ頬張り、もう一つ・・・とそのまま口に入れている間にいつの間にかこれだけです。

 

とっても甘くて美味しかった!

 

本当にご馳走様でした。

 

・・・とそこへ、新たな金柑、何てタイミングの良いことでしょう!!

 

 

 

 

こちらもご家族は見向きもしないということで、我が家にやって来てくれました。

 

無造作な採り方も分かる気がします、

 

お好きな方じゃなかったら、採るのも手間となってしまいますから(笑)

 

ですがこの金柑、先日のうさママ家の金柑とは少し趣が異なります。

 

粒も大きいのですが、少しフカフカして皮が剥き易い。

 

ブログで拝見しているカタクリの花さんの金柑と同じ種類の福寿という種類だと思われます。

 

            →     黄色い花

 

 

 

私の影響でウチの孫たちも柑橘好き、

 

しかも金柑は手を掛けずともそのまま食べるのに慣れているので、

 

器の中に入れておけばいつの間にか減っていきます。

 

手軽にビタミン補給、冬の優れもの食品です!