昨日から今朝にかけての月は満月、
しかもスーパーブルームーンと呼ばれる大変大きく見える満月だったようです。
ネットより
「満」。
旧体は「滿」。
その右部「㒼」の音はマンですが「蔓(マン)」と同系も言葉で、全体を覆うこと。
「滿」は「氵:水」+「㒼」の会意兼形声文字で、
枠いっぱいに水を満たしてその面を覆うこと。
みちる・みたす・欠け目なくみちる・枠いっぱいのさま・いっぱいになった状態等の意。
残念ながら昨夜我が地は雲が満ち、
かすかにぼんやりと明るく月の存在が分かっただけ。
その前晩は、くっきりはっきりほぼ丸い月が見えたんですけれどね。
仕方ないねと諦めて、
じゃあ、孫と一緒に夏の名残をいただきましょと
K添くんから頂いていた今年最後の小玉西瓜を切ってみると・・・
あーーー!
「黄色いお月さんみたいやね.」、孫③が言いました・・・詩人だわ!
詩人の孫はスイカ大好き、
夏の疲れか少し風邪気味みたいだけれど、果物たくさん食べて夏の疲れを吹き飛ばそう!
さて、息子が珍しいものをget。
高級品よ!
私は、鯨肉を充分食べて育った世代ですけれど、今じゃなかなか口に入りません。
鯨船仲間から頂いた由。
はい、鯨を大切に思う我らです(笑)



