募 | 心から

心から

その日その時に感じたままを、筆に託して表現してみます。
よろしかったら、画像をクリック、拡大して、筆勢などをご覧下さい。

 

 

 

早くも娘家族からアメリカ到着の報。

 

だけど、持ち帰った荷物の整理はこれからね。

 

ご苦労様!

 

無理は禁物、身体に気を付けて!!

 

ぼちぼちでいいからね・・・

 

 

 

さて、昨日の朝は、リッチな果物にかこまれて。

 

 

 

 

前夕、八百屋のよっちゃんが、

 

娘たちとの暫しのお別れを寂しがって顔を出してくださり、差し入れてくださっていました。

 

みかんは見送りに出かける途中に食べるためにカバンに入れて、

 

梨は前晩に家族みんなで頂いて、

 

出がけの朝は桃をいただき、その美味しさに大満足!

 

とっても嬉しい餞別でした。

 

いつもいつも有難いこと!

 

 

さあ、羽田に向けて出発です。

 

最寄り駅までチビッ子みんなで一緒にお見送り。

 

 

 

 

最後はやっぱり寂しいのね、

 

いつもの賑やかさからはトーンダウン、特に孫③は下ばかり見て顔を上げません。

 

一番一緒に過ごしていたものね・・・

 

 

JR関西線から東海道新幹線へと。

 

途中富士山に雲がかかっていたのはちょっと残念💦

 

 

 

 

羽田について、

 

すでに送っており空港で受け取った荷物を合わせると、娘の荷物はこんなに目

 

 

 

 

ここに婿くんの荷物が加わりますからね、大所帯だわ💦

 

その後婿くんとも無事合流、

 

搭乗手続きを済ませ、みんなで一緒にご飯を食べて、それでも名残は尽きません。

 

 

群馬ばーばと手をつないで

 

 

 

 

元気に手を振り、ゲートを進む娘家族を見送って、

 

さあ、飛行機が飛び発つまでの間に私は羽田探検です。

 

2か月後、私もここから一人でアメリカに向けて飛び立つことになるでしょうから、

 

セントレアからの乗り継ぎを想定して、ターミナル移動の手順を予習です。

 

 

 

 

ターミナル間を結ぶ無料バスにも乗ってみました。

 

大丈夫かなぁ、何とかなるかなぁ・・・

 

そうこうしているうちに娘家族の乗る飛行機の出発の時間です。

 

 

 

 

待ち時間の間に、

 

ロングフライト前の洗面や着替えを済ませ、飛行機に乗り込んだと

 

機内からメールを貰いました。

 

行ってらっしゃ~い!

 

これでまずは一安心、

 

私たちは羽田から品川経由で東京へ。

 

お上りさん丸出しで、八重洲口の高層ビルを見上げます。

 

 

 

 

少し近くを散策、デパートで涼みがてらお土産買って晩ご飯も食べて、

 

新幹線に乗り込みました。

 

よーく歩きましたからね、まあ一杯!

 

 

 

 

 

アメリカNY州コーニングはもうすっかりひんやりとした空気となっているそう。

 

こちらを22日に出発し、

 

アメリカ時間では同日の内、23日に日付変更する直前に自宅に着いたと報告が来ましたが、

 

婿くんは速攻翌日朝から仕事だそうです。

 

飛行機の中でしっかり寝たという孫④は元気いっぱいでしたが、

 

娘も疲れた様子でした。

 

とにかく元気で!!

 

昨日まで一緒にいたはずなのに、今日はもういない・・・

 

朝ご飯を主人と二人で食べて、孫④に会いたい気持ちがもう募ります。

 

 

「募」。

 

「莫」は太陽が草の茂間に没してみえなくなるさまを示す会意文字で、ない意を含みます。

 

無ければ欲しくなり、あるようにさせようとします。

 

「募」は、「莫」+「力」の会意兼形声文字で、

 

ないものをあるようにしようと努力すること。

 

つのる・持っていないものを何とかして求めようとする等の意。