日差しは連日眩しすぎるほど。
しかしその強い日差しにさらされながら、真夏の花 百日紅が暉いています。
「暉」。
「軍」は丸く取り巻く意を含みます。
「暉」は「日」+「軍」の会意兼形声文字で、
抗原から丸く輪をなして四方に広がる光のこと。
ひかり・四方に広がる光・かがやく・丸く光り輝く等の意。
娘たちを義実家へと見送って、昨夕はちょっと気が抜けた感じ。
主人も、愛嬌良しの孫④の可愛さにハイペースが続いていたと見え、
ちょっとゆっくりしようかとパワー補給を提案してくれました。
もちろんよ、賛成!!
早々に身支度して出かけます・・・
車窓から見る夕方の空の変化に見とれながら、
でもやはり目指すのは、美味しいお肉。
そこが我が家といえば我が家ならでは、食欲がすべてを支配してる(笑)
桑名、いまいさん。
気心知れたお店での食事は、やはり良いものです。
私は以前から気になっていた蛤フライに初挑戦。
ウチで調理するには、生の内に殻から外してパン粉つけて・・・となかなか面倒、
メニューで見つけて以来、次は!と思っていましたから。
マスターお手製のウスターソースとタルタルソースとつけ分けていただきました。
大きすぎて一口では食べにくいのが難、
口をハフハフさせながら、だけどとっても美味しくいただきました。
主人は車海老のチェスターフィールド。
車海老の上にホワイトソースが載せてあり、それを揚げています。
こちらの店の看板メニューの一つでもありますね。
二人でシェアすれば蛤と車海老、2種類食べられますからね。
そしてサーロインは、昨日は島根産と書いてありましたが、私は150、主人は200。
はい、十分にパワー補給してきました!
こちら、本当にお値打ちに美味しい和牛ステーキを食べさせてくださるお店です。
娘たちも婿くんと合流し楽しくやっているようです。
孫④からライン電話もかかって来て、その表情からも伝わります。
さあ、娘たちが四日市に帰ってくるまでの間のんびりと・・・とも行きませんが、
少しはペースが戻るかな。
そして昨夜の反動で、
今日は冷蔵庫の残り物ばかり並ぶ今夜の食卓となりそうです。




