兄 | 心から

心から

その日その時に感じたままを、筆に託して表現してみます。
よろしかったら、画像をクリック、拡大して、筆勢などをご覧下さい。

 

 

秋そのものの気持ち良さ。

 

日差しは強いですが、空気感が違います。

 

窓を開け放して家中の空気を入れ替えました。

 

こんな日は勿論自転車行。

 

柘榴もこんなに色付いていました。

 

 

 

 

 

 

ウチを出て暫く、昨日、車から長島温泉遊園地を臨んで

 

 

さて、昨日も思いがけない好天でした。

 

緊急事態宣言中ではありましたが、瀬戸に住む主人の兄宅へ。

 

 

「兄」。

 

頭の大きい子を描いた象形文字。

 

おおきいの意を含みます。

 

あに・同じ親から生まれた男の子供のうち年の上の者・友人を敬愛して呼ぶ言葉等の意。

 

 

主人は男三人兄弟の3番目、

 

数年前に長兄を突然亡くし、以降次兄とは密に連絡を取り合っています。

 

今回退っ引きならない用ができ、思い切って出かけることに。

 

やはり久しぶりに顔を合わせられて良かった…

 

ですが長居は禁物、

 

後ろ髪を引かれる思いで帰宅の途に。

 

帰り際、義姉の持たせてくださったお薦めのお菓子。

 

 

 

 

母を頼んでいったお嫁ちゃんたちへの嬉しいお土産になりました。

 

お義兄さんお義姉さん、世情が落ち着いたら今度はウチへお越しくださいね。

 

一緒にお伊勢さんに行きましょう‼️

 

 

往きは高速利用で最短時間で目的地へ。

 

ですが帰りはドライブがてら下道で。

 

瀬戸から猿投グリーンロードに出て、IKEAの横を通り、リニアも間近に。

 

それから名古屋、

 

早くにアメリカに渡った婿くんが一旦日本に戻っていた間の大半を過ごした辺りへ。

 

 

 

 

彼はその間アメリカとの行き来も頻繁で、

 

私たちも娘と一緒に空港へ迎えにいって一社のアパートまで荷物共々送ったりしましたので、

 

彼に案内してもらって名古屋のお洒落な街並みなど走った覚えがあります。

 

四日市とは異質な雰囲気だったわ(笑)

 

でも、これらの写真を送ってあげたら、大変懐かしがってくれました。

 

この時期でなかったら、あちこち寄りたい場所があったのに。

 

折角のお出かけでしたが、

 

再度の訪問を誓っただけの昨日でした。