昨日の突然の大雨は怖いくらいでした。
コロナの影響で年度始め軌道に乗るのが遅かった今年は毎日がほんとに慌ただしくて、
雨の予報が出ていても降り出す前にとあちこち所用、
降られちゃいました![]()
だけど雨上がり、
まだ雨粒を残したままのアガパンサスのなんと美しいこと・・・
見回せばあちこちにも宝石が。
いっぱいいっぱいかと思っていたけど、
この美しさに気づく自分が嬉しくて、まだまだもうちょっと頑張れると思いました・・・
さて、帰宅すると一気にテンションUP、
参加したオール四日市さきめし券が届いていた。
「飯」。
「食」+「反:ばらばらになる→ふやける・ふくれる」で、
粒がふやけてばらばらに煮えた玄米のめしのこと。
まし・いい・米その他の穀物をふやかし煮てふやかし食べられるようにしたものの意。
また、くらう・飯をたべる・飯を食べさせる意も。
飲食業界へのコロナ対策支援としてあちこちで同様の企画がされているようだが、
四日市は割と早くに企画実施されたんじゃないかな、4月末に私も初参加。
、
この企画、最初の目標金額は500万円とのことだったが、
開始初日に目標達成、最終日にはなんと3億円もの資金を集めたという。
例えば1万円を支援すれば14000円分の飲食券がリターンされるというのだから、
支援側にとっても嬉しい話。
差額は市の負担とか。
結局我が家は主人が次々参加の増える登録店のうち馴染みの店への支援を重ね、
かなりの枚数のさきめし券が届いた。
普段は粗食ばかりだが、
ごくごくたまに出かけるにはこの金額は、夫婦二人でちょっとリッチに過ごせばちょうどよい金額。
家族で行くならランチかな。
・・・さきめし券を使える今年の後半戦は楽しみも増えそうね![]()
まだ収束したわけではない新型コロナ。
もしかしたら今後の方が感染も経済も不安。
ならば、乗り越えようという強い気持ちを持ち続けることが肝心と思っている。






