本来なら今頃は初の海外研修、ホームステイ先に着いてる頃だったのに・・・
「修」。
「攸」は人の背中にさらさらと細く長く水を注いで行水させるさまを示す会意文字。
「修」は「攸」+「彡:かざり」で、
でこぼこや切れ目がなくてすらりと細長く姿が整ったことを表します。
おさめる・物や文章をよくする・資料等をすらりとした形に整える等の意。
お土産にはマヌカハニーのクリームを買ってきてあげる、
そんな約束をしてくれていた私の生徒は、この騒動でそれも反古に。
相当ショック受けてたね、それだけやる気満々だったってこと。
・・・残念だけど致し方ない。
だけど約束していたからと、どこで調達したのか、ご家庭からこんなものを。
恐縮です。
香りはちょっと独特のもの、
でもなんだか効果抜群そうな匂いに感じるのは私がお調子者のせい?
リッチな雰囲気のクリームを使わせていただきますね、
きゃー、これ以上ツルツルになったらどうしましょ(大笑)・・・言った者勝ち!
本日、オリンピック延期について言及が。
このままではできそうものないのは周知、誰もがそう思っているはずだ。
何とか!…その気持ちはわかるけど、今は非常事態なんだもの。
事の大小はそれぞれだけど、
痛みは皆も感じている・・・
しかしその中で、十分に楽しみ見つけてenjoyしてる高校生の彼女。
仲良し二人で京都に行ってきたそうだ。
そして京都のお土産が、これ。
マヌカハニーでツルツルピカピカにお手入れしてメイクしたお肌を、脂とり紙で抑えるって?
ストーリー出来すぎ!
でもその彼女、逞しいことに、次の年の留学を目指して又学習を始めてます。
・・・そう、今できることをしておきなさいね、その調子!




