滞在期間中、私は一人で街を探索する機会も多く、
今日は街中でしょっちゅう見かけるこのバスに私も乗ってガラスミュージアムまで。
チケットは婿くんが用意してくれましたが
社員証見せたら無料でしたよと、恩恵に預かっての一人でのお出かけでした。
美しい展示品や実演観覧、
広い館内を時間をかけて見て回りました。
あちこちにアテンダントさんがいて迷子になりそうになっても大丈夫、
私も何度か助けてもらいました。
娘も時々ボランティアで館内案内をするらしく、色々勉強したそうです。
今、娘は出産後日も浅く孫④と留守番、せっかくの機会だったのに残念でした。
娘の説明、受けたかったな・・・
その後直営店に移動してお買い物。
ここでも社員証提示で随分割引してもらい、ラッキー!
「社」。
「土」は地上に土を盛った姿。
また、その土地の代表的な木を土地のかたしろとしてたてたさまをいいます。
「社」は「ネ=示:祭壇」+「土」で、
土地の生産力を祀る土地神の祭りのこと。
地中に充実したものを外にはき出す土の生産力を崇めること。
閑話休題。
ストック食料一番人気は豚の角煮。
何日かかけて何度も繰り返し火を入れて味を染み込ませたら、
今まで自宅で作ったよりも上手くできたかも。
煮汁で煮込んだ大根も、美味しい美味しいと食べてくれて大満足です。
ストックが目的なのに箸が進み、嬉しい誤算です。
そして今夜はロブスター。
蒸し立て熱々をトリュフバターと絡めて。
文句なく美味しかった!
蒸し汁は明日の朝のリゾットに使う予定。
余すことなく使います。






