愉 | 心から

心から

その日その時に感じたままを、筆に託して表現してみます。
よろしかったら、画像をクリック、拡大して、筆勢などをご覧下さい。

 

 

 

息子たちからの東京土産は青木屋の くろどら、しかも令和新元号仕様の袋入り。

 

 

 

 

コクのある味を愉しんだ。

 

 

「愉」。

 

「兪」は、左に「月=舟」を右に「刂:くりぬく刃物」を添え、抜き取る意を含みます。

 

「愉」はそこに「忄=心」を加え、心中のしこりを抜き取ること。

 

よって、たのしい・心中にわだかまりがない・たのしむ意となります。

 

本日タイトル書は「忄」を「心」の形そのままにして下部に配置、「愈」の字形にしました。

 

「愈」と「愉」は解字は同じですが、少し字義は異なります。

 

「愈」は、いよいよ・まさる等の読みをもち、相手を越えてその先に出る意が原義で、

 

先へ先へと越えて程度の進む意を表します。

 

そこから、治癒の「癒」のように用いる、いえる意が生まれました。

 

 

そしてこの時期ならでは、団子だけではなく愉しみは花にも。

 

何て豪華な、何て艶やかな牡丹たち。

 

 

 

 

 

丹精の美しさに見惚れた後もう少しドライブ、

 

今度は畑の麦の力強さに圧倒された。

 

 

 

 

 

実りのときまであとひと月。

 

実を肥やし、ふっくらと大きくさらに力強くと、麦畑の前で車を停めて、

 

シロツメグサと一緒に深呼吸。