買 | 心から

心から

その日その時に感じたままを、筆に託して表現してみます。
よろしかったら、画像をクリック、拡大して、筆勢などをご覧下さい。

 

 

 

以前はお尻に火がつかないと物事を始めなかった私。

 

何でも期日ギリギリになって仕上げることばかりだった気がします。

 

ところが最近は、できることは何でも前もってできるうちに、その主義に移行しつつあります。

 

これは用心深くなったこともありますが、

 

体力的にも無理が効かなくなってきたことや、

 

物忘れの失敗経験もあり、

 

さらに、もともと要領の良い方ではありませんでしたが、尚更悪くなって鈍くさくなり、

 

ギリギリでは間に合わすことができなくなってきたせいかもしれません。

 

その辺り、きちんと自覚しております・・・

 

だから、ミスのないように人様にご迷惑をかけることのないようにと心がけています。

 

 

そこで、今日は少し時間ができたので買い物に行ってきました。

 

娘に送る新生児用品の買い物も早めに済ませておかなければ、

 

いつ何が起こって来るやらわからないし・・・

 

 

「買」。

 

「罒=网:網」+「貝:財貨」の会意文字で、

 

網でかぶせて見えないものを求めるように、財貨を求めること。

 

かう・金を出して物を求める等の意。

 

 

二人の孫はいるけれど、

 

いずれも出産についてはお嫁ちゃんたちが実家と相談して準備してくれた。

 

だから私は、今時のことが何にもわからんないのよね~

 

娘のことは私が相談に乗ってやらなければならないから、

 

私はお嫁ちゃんたちに相談しながらことを進める。

 

前もって十分に準備する必要はないと思う、必要なものを必要な時に買えばいいのだから、

 

それが二人のお嫁ちゃんたちの轍。

 

アメリカではベビーシャワーの習慣もあって、

 

沢山周りの方から必要なものをプレゼントしてもらえるというし。

 

だから今回は、新生児用肌着と入浴用のガーゼをまず準備すれば良いのではないかしら、と。

 

肌着はやっぱり日本製、それだけは譲れない。

 

だから本日これだけを買いました。

 

 

 

 

最初私は、皆同じ柄で揃えていたら、

 

お店の方が、同じ柄だと写真が全部同じものを着ている物になるから却ってバラバラにしては?と。

 

なるほどねぇ、こういうことはやはり経験がものを言う。

 

 

そして、

 

やっぱりこういうものも見たくなってしまうのは仕方ないというもの。

 

 

 

 

孫①のためには、スリットも入って動きやすそうなパンツ、

 

孫②には可愛いTシャツ。

 

普段はあまり何にも買ってあげないばーばだけど、たまにはね。

 

サイズ合うかな?

 

着てくれるかな?

 

そんな心配さえも楽しい買い物・・・

 

 

さて、家に帰って思わぬ疲労感。

 

さー、いつの間にか、あちこちからこんなに集まっていた柑橘いろいろ。

 

これが私の栄養剤!