お天気の良かった昨日。
実家に帰ったという友人は、この季節、毎年蕗を届けてくれる。
今年はちょっと細いけれどと、でも沢山持ち帰ってくれた。
母の好物を覚えていてくれ、その上初物だから、とっても嬉しい。
彼女のご実家は伊勢の志摩市、蕗に加えて さわ餅 も。
丁度大勢が在宅していたとき、上品な甘さが何とも言えず、柔らかなお餅を皆で喜んでいただいた。
そこで・・・
最近、三重県製の品物あれこれに貼ってあるのが このシール。
そして、ちょっと記念にとこんなデザインのものまでも。
地元開催の大きな行事を盛り上げる機運に、
会場地区では諸々の課題が上り、地元住民には必ずしも嬉しいことばかりではないようだけど、
一歩離れた我が居住の地では、
弥(いや)が上にもその話題が話の端々に上り、ついつい商品もこのシールのあるものに手が伸びる。
さて、蕗は夕刻には、先日いただいた筍、栃尾のお揚げと炊合せ。
筍は鰹出しを効かせて薄味仕立て。
蕗は少し濃い目の味で甘辛く。
揚げは炙り目つけて、アツアツに筍煮汁をさっとかけて。
あちこちから届けていただいた味が鉢の中に集合、田舎料理の決定版。
「集」。
篆文は「隹:鳥」×3 +「木」の会意文字で、たくさんの鳥が木の上に集まることを表します。
現在の字体は「隹」を2つ省略した略字体。





