
先日伺ったばかりなのにと怪訝に思いながら受け取ったダンボール箱。
送り主は主人の実家。
開けると何となくほのかな匂いが漏れ出てくるから、はは~んと中身に想像がついた。
果たして・・・「吟」だ! とテンションが上がる。
私は隙間を埋めた海老煎餅が嬉しくて心を奪われる。
そして匂いの主は これ、黒にんにく。
相当立派な大玉だ。
私は隙間を埋めた海老煎餅が嬉しくて心を奪われる。
そして匂いの主は これ、黒にんにく。
相当立派な大玉だ。
「黒」。
旧体は「黑」で「柬」+「火」の会意文字。
「柬」は「東:嚢(ふくろ)の形)の中に物がある形で、下から火を加えて、
嚢の中の物を焦がして黒くする、あるいは黒い粉末にすることを示し、
くろ・くろい の意となります。
旧体は「黑」で「柬」+「火」の会意文字。
「柬」は「東:嚢(ふくろ)の形)の中に物がある形で、下から火を加えて、
嚢の中の物を焦がして黒くする、あるいは黒い粉末にすることを示し、
くろ・くろい の意となります。
義姉はいつも この黒にんにくをたくさん作って送ってくれる。
青森産のにんにくを大量に購入、それを炊飯器で長い間保温するだけなのだという。
簡単そうに聞こえるが、保温・熟成している間に放たれる その匂いが堪らないらしい。
しかもその匂いゆえ、炊飯器は黒にんにく作り専用にせざるを得ないとか。
「炊飯器は古いのだし、倉庫に置いてるから匂いも大丈夫、でき上がったのを買うと高いからねー」
義姉は笑い飛ばし、
我が家も奮発して買っていたことを話して以来、作る度に我が家にも送ってくれる。
送ってもらった黒にんにくは何重にも袋詰めされているけれど、それでも少し匂いが漏れる。
が、食べるともっちり、しかも食べた後の匂いも気にならないから不思議で仕方ない。
・・・でも懺悔、私はちょっと苦手です。
青森産のにんにくを大量に購入、それを炊飯器で長い間保温するだけなのだという。
簡単そうに聞こえるが、保温・熟成している間に放たれる その匂いが堪らないらしい。
しかもその匂いゆえ、炊飯器は黒にんにく作り専用にせざるを得ないとか。
「炊飯器は古いのだし、倉庫に置いてるから匂いも大丈夫、でき上がったのを買うと高いからねー」
義姉は笑い飛ばし、
我が家も奮発して買っていたことを話して以来、作る度に我が家にも送ってくれる。
送ってもらった黒にんにくは何重にも袋詰めされているけれど、それでも少し匂いが漏れる。
が、食べるともっちり、しかも食べた後の匂いも気にならないから不思議で仕方ない。
この夏も、この黒にんにくで乗り切った主人。
さあこれで又ひとしきりパワーも保持できると、早速一粒口にした主人だった。
さあこれで又ひとしきりパワーも保持できると、早速一粒口にした主人だった。
・・・でも懺悔、私はちょっと苦手です。


