
友達と遊びに出かける主人を見送って、
「いってらっしゃーい」の後の「ごゆっくり~」に力が入る。
タマの自由な1日を どういう風に使おうかとワクワク考えていたのに、
息子はお昼過ぎに帰るけど、それから家でご飯を食べたいと言ってクラブ指導に出かけて行った。
総体前のこの時期は、練習に力も入る。
パワフル昼食の準備でもするか・・・
お肉をパパッと炒めればいいし、それなら時間もかからない。
献立が早々に決まり、新聞をいつもよりゆっくりと時間をかけて読む。
電力供給もTPPも地域情報も気になるが、
それでもやっぱり一番気になるのは、明日のお天気。
明日朝、どうか晴れますように!
期待高まる金環日食。

すでに売り切れ状態と聞く日食グラスも、
小学校に勤める娘が当日生徒と一緒に使うものを
自宅にも持ち帰ってくれた。
事前準備も周到なようで、いやがうえにも期待は高まる。
空を見上げるのが大好きで、普段から月だ星だと眺めている私にとっては
それはもう一大事。
でもそれよりも、いつもなら週明けの慌ただしい時間であるはずのひと時が、
日本中空を見上げる時間となることが、何より楽しみ。
世界の多くの人たちの心が、一つになる瞬間でもあると期待が膨らむ。
「環」。
「袁」は、体を丸く取り巻く寛衣(ゆったりと大きく作った衣服のこと)。
「環」の右部は「目」+「袁」からなり、目をぐるりと回す・目を丸くすること。
「環」はそれを音符として「玉」を加えた文字で、丸く取り巻いた形の玉(美しい石)。
めぐる・ぐるりと回る・わ・たまき。
様々な情報がもうすでに溢れている。
にわか天文ファンもいいじゃない!
こんな不思議で、尚且つ美しい天体ショーに巡り合える幸運。
地球と月と太陽が、空にリングを輝かせてくれる瞬間を楽しみにしている。
どうか明日、天空のリングに巡り会えますように!!