たくさんの人にお会いした本日。
顔見知りの方にも、初めてお会いした方とも挨拶する。
失礼のないように。
伝えなければならないことを忘れないように。
相手の方の話し方に合わせて。
・・・疲れた。
家に戻り、ご飯を食べて、やっと素に戻る。
お化粧落として、ぼーっと座って、いつもの自分に戻る。
「素」。
元の形は「垂」の略体+「糸」からなり、
絹糸が白く光って垂れさがる様子を表します。
そこから白い意が生まれ、
白は色を付ける元の原糸であることから、
もと、自然のまま、いつもの、それだけの、などの意に使われるようになりました。
何の気兼ねもなく思ったことを言えたら、どんなに気持ちよいだろう。
そんな風に思いながらも、頭の中に様々な顔が浮かぶ。
その顔が言いたいことを飲み込ませ、
だからお腹の中はスッキリしなくて、
そんなもやもやが日ごとに膨らむ。
そんな気持ちを笑顔に変えて、周りの人と会話する。
疲れた顔を見せないように。
疲れたしぐさは持ち帰り、小さくたたんでしまいこむ。
そうしてやっと素に戻り、
グータラな自分に戻り、ため息をつく。
素に戻った自分。
明日は寝坊と決め込んで、さあ、今から一杯やろう!
