凄 | 心から

心から

その日その時に感じたままを、筆に託して表現してみます。
よろしかったら、画像をクリック、拡大して、筆勢などをご覧下さい。


心から




一度温かくなった後の寒さは、余計堪(こた)えます。


寒くて、頬にあたる風の冷たさが半端ないと思っていました。


予報通り、午後から雪がちらつき始め、夕方からは大きなボタン雪が。


屋根も白くなってしまいました。

ホワイトバレンタイン。


恋人たちが肩を寄せ合うにはいいかもしれないけれど、


所帯持ちには不都合な雪となりました。


ああ、また明日朝は雪かきだわ・・・・



「凄」。


「ン:氷」+「妻:夫と肩をそろえる相手」。

氷雨の足がそろって、肌を切るほどに寒いこと。


「斉:そろう」、「切:粉にするようにして切る」と縁の近い字。


すさまじい、冷たさや寒さが肌身に堪えるなどの意。



強いて言うならホワイトチョコレート。


バレンタインデーの夜の雪は、せめてそう表現したい。


だけど、雪から霙(みぞれ)、そして雨に変わったそのあとは、


ぬかるんでベチャベチャ。


ムードないなぁ。


本日の夕食はグラタン。


せっかくのバレンタインデーだからと、


ニンジンをハート型にぬいてチーズの上に載せたのだけど、


グリルで焼いたら、焦げて真っ黒に。


その上シワシワになったから、もう、ハートの跡形もない。


たまにかわいく飾りつけしても、結果はこんなもの・・・


ムードのムの字もない。


焦げたハートを食べてはくれたけど、思わず苦笑い。


これがホントの苦笑い、なんてね。



身を切るような寒さも、もう少しでしょう。


寒さと温かさが交互にやってきて、少しずつ春に向かう候。


三寒四温の言葉通りに、


こんな雪の便りの後には、そろそろ鶯の声が聞こえてきそう。


雨水はもうすぐ。