
今日は朝から頭が痛い。
おまけに咽も。
風邪?
熱はないみたいだけど、家族がひいてた風邪がうつったかなぁ。
「咽」。
「因」は、人が□型の敷物の上に寝て、上から下へ押さえる姿。
そこに「口」が加わり、上から下へぐっと押さえて飲み下すこと。
また、飲み下す器官としてののど。
のどの痛みなら先ずのど飴、と探したのだけど見当たらない。
冬場なら常備してるのだけど。
そういえば、のどに潤いを保つためなら、
のど飴に限らず、飴なら何でもOKという話を聞いたことがある。
おおー、我が家には今、素晴らしいものがあるのを思い出した!
ジャーン!!!
右が普通サイズ、よく150円ぐらいで売ってるもの。
左はなんと、1キロです。
果物が、大大大好きな私。
柑橘大好き、イチゴもメロンもりんごも何でも。
でも、一番好きなのは、パイナップル~!
私が小さい頃は、生パインなんてあまり見かけることもなく、
時折アメリカから親戚が送ってくれる硬くて酸っぱいパイナップルを切って
砂糖煮にしていただいていました。
コトコト煮ているときの甘酸っぱい匂い。
これが私のパイナップル好きの原点。
今じゃ、容易においしい生パインが手に入る。
ゴールデンパインは、買ってすぐ切っても間違いなくおいしいし、
昔からの普通のパインも、上手に熟れどき食べどき、ピタリと当てる。
それでも、パイナップルを食べ足りないから、
そんなときは、このパイン飴。
このパイン飴は、本物のパイナップルよりパイナップルらしい味がするのがすごい!!
いつも私がパイン飴をバッグに忍ばせているのを知ってる知り合いが、
この馬鹿でかいパイン飴を見つけたとき、
私のことを思い出し、速攻買って届けてくれました。
感謝!
もちろんキーホルダーも、ハワイのお土産パイナップル。
パイナップル味の新製品が出たら、必ず挑戦。
そういえば、次男も帰省したとき、坊主頭の上のほうを伸ばして、
パイナップル頭になっていた。
おまけに、今年の長男からの母の日のプレゼントは、
100%のパイナップルジュースのブリックパック24個入り一箱也。
いやいや、話が反れちゃいました。
こののどの痛み、これだけパイン飴があるなら鬼に金棒。
喜んで舐めて、早急の回復を目指します。
