
3月、弥生。
3月3日の雛祭りに先駆けて、
昨日は、高校時代の友達と、私たちのお雛祭りを楽しみました。
私を含めて4人の、かわいいかわいい雛人形が、
賑やかに、楽しい持間を過ごしました。
親友のうさママさんが、心をこめて、それはそれは美味しいものを沢山用意してくださいました。
先ず最初にいただいたのが、コレ。
春の香り漂う食材で、素人とは思えないお料理の数々。
お寿司も手作りなんですよ!
何度も練習してくれたそうで、その度にご主人や息子さんが味見をしてくださったとか。
おかげで、ものすっご~く美味しかったです!!!
この後も、クリーム餡蜜や、イチゴのムースと、
次々出てくるおいしさに目を丸めながらも、
前日からこの日のために準備態勢万全だった私は、全て完食。
イチゴのムースは、一番大きい一切れをいただきました!
ちゃんと写真を撮ろうと思ってたのに、撮った写真はコレ1枚。
もちろん、それだけ盛り上がったということ。
写真を撮るのも忘れて、ずっと食べっぱなし、喋りっぱなしの1日でしたから。
内裏雛も、私たちの話を聞いて、
随分賑やかだと、驚いていたかもしれません。
久しぶりに集まった友は、
それぞれが、よい時間を過ごしていることが伝わってくる人ばかり。
ちょっとしたしぐさや物言いに、薄っぺらでない生き様が感じられます。
高校を卒業して33年。
それぞれ異なる方向に進学し、歩んできた道も全く異なります。
みんないろんなことを経て、今の自分になっているのですね。
楽しかったことでけではない毎日を乗り切ったからこそ、
昨日は、包み込むことなく、あんなに笑い合えたのだと思います。
まだまだ、これからも、いろんなことがあるのでしょうねぇ。
今日は、奇しくも、その母校でも卒業式。
新たな旅立ちがありました。
どうぞ、何十年後かに、腹の底から笑い合うことのできる仲間を作ってください。
もちろん、作ろうと思って作れるものではないですが、
自分が自分らしくあれば、
きっと気が付けば、そんな友が横にいる。
そういうものだと思います。
