泉 | 心から

心から

その日その時に感じたままを、筆に託して表現してみます。
よろしかったら、画像をクリック、拡大して、筆勢などをご覧下さい。

$心から

「泉」。

『説文』には、

「水源なり。水の流出して川をなす形に象(かたど)る。」とあります。

つまり、岩のすき間から水が湧き出るさまを描いた象形文字となります。

この説明を読んでからこの字を見ると、

当に納得の字形ですね。


地表から湧き出す水のうち、

25度以上のものを温泉、それ以下のものを冷泉というのだそうですが、

その温度に関わりなく、

溢れ出るその様子を思い描くと、限りないものを感じます。

降った雨が地面に吸い込まれ、

湧き出して川となり、

流れて集まり、海となり、

気化して水蒸気になり、雲になり、

また雨となって地球に戻る。

自然の摂理の大きさを感じます。


あちこち見せていただく皆さんの記事から、エネルギーや、情熱を感じます。

その一つ一つに、様々な想いが詰まっていて、

泉のように、今にも溢れ出しそうになっているのが、わかります。

それを貰って、

また私の中で発酵させ、

そして、それを表現できたらいいな、と思って。

まだまだ私の中には、溢れ出させるほどのものは無いのですが、

今は、じっくり吸い込ませていただく時期と、

自分が「泉」になる日を夢見て、

勉強させていただいてます。