2021年の4月初めから6月末にかけて放映された2021年春アニメのうち、まず下記の条件にあてはまる作品は基本的に視聴していません。
朝や夕方、あるいは深夜帯に放送される子供向けに限定された作りのアニメの多く
1分アニメや5分アニメなどの短編アニメの多く(視聴する作品もある)
前クールから連続している作品で、前クールを視聴していない作品(2期ものはこれに含まない)
実写パートとアニメパートで構成されている作品
モーションキャプチャーや粘土やぬいぐるみなど特殊な作り方をしているアニメ(CGアニメはOK)
関西圏で地上波やBSの無料放送で視聴不可能な作品
これらの条件に該当する作品の中で目立ったものは以下のいくつか。
僕のヒーローアカデミア(第5期)
これは夕方に放映される子供向けアニメと見なして視聴しませんでした。
いや、OPとEDに興味もあって1話は一応観たんですが、やはり自分には合わないと思ったので観なくて正解と思いました。
EDの曲は良かったですけど。
原作の漫画は一応ジャンプでチラチラ見てるんですけど、やっぱちょっと年齢的にキツいですね。
ジャンプはDr.STONEと呪術廻戦とアオのハコを読むためだけに買ってますからね。
魔入りました!入間くん 第2シリーズ
この作品も夕方放映の子供向けアニメと見なして視聴はしませんでした。
一応、何度かチラチラとは観ましたが、ちょっと子供っぽすぎて長時間視聴継続がムリでしたね。
原作の漫画もチャンピオンでチラチラとは見ますけどマトモに読んだことがないです。
チャンピオンはクズハナちゃんとふしぎ研究部とメイカさんを主に読むために買ってますから。あとバキとハリガネサービスぐらい。
蜘蛛ですが、なにか?
これは前の2021冬クールから2クール連続放映なのですが、前クールで1話切りしてしまったので今期も観ませんでした。
最初クモがうるさくて切ってしまったのですが、後半は結構面白くなったみたいで、ちょっと惜しいことをしたかなと思いました。
しかし、今更2話から観る気もおきず、まぁそこまでして観たいというほどのこともなく、結局観ないままで終わりました。
もし観ていたら、おそらく今期のCランク作品などよりは面白かったのではないかとは思います。
魔道祖師
これも前の2021年冬クールから連続2クール放映の作品で、前クールで1話切りしたので今期も観なかった作品です。
よく分からない作品だったので切ったのですが、その後大して評判も聞かなかった。
というか、もともと字幕版でやってたやつの吹替版での再放送みたいなものですから評判にならないのも当たり前ですが。
まぁ観なくて正解だったのではないかと思います。
やくならマグカップも
この作品は前半は陶芸する女子高生のアニメで、後半は担当声優さんが陶芸体験するような実写パートで構成されていて
声優さんの実写番組に興味が無いので最初から観る気が起きなかったのですが
アニメ部分はそんなに悪くなかったらしいので15分アニメと割り切って観ていればよかったかもしれません。
でも、そこまで大した作品でもなかったようなので、まぁ別に観なかったことを後悔はしていませんけど。
オッドタクシー
この作品は関西圏ではそもそも地上波や無料のBSチャンネルなどで視聴が出来なかったので観なかったのです。
前評判は高かったので、もし無料で観られる環境であれば間違いなく観ていたと思います。
まぁネットでも何とか工夫すれば無料で観られたかもしれませんが、そこまで努力する気も起きなかったので諦めました。
内容は予想通り、すごく面白かったようです。もし観ていたらSランク作品だったかもしれないですね。
これらを含めた上記条件に該当する諸々の作品を除外すると、40作品が残りました。
その40作品のうち、さらに以下の3作品は0話切り、つまり最初から視聴対象から外しました。
基本的には1話ぐらいは観てなら視聴するかしないか決めたいのですが、とにかくこの段階では視聴対象作品が多いので
観るまでもなく理屈でおそらく自分が観ても面白くないだろうと分かるタイプの作品は観ずに切っていきます。
2期もので1期を観ていない作品、女性向け作品、作品ファン向けキャラ萌えショートギャグ作品、全く興味の無いジャンルなどが該当します。
これらのタイプの作品の中でもちょっと気になる部分がある作品はそれでも1話だけは試しに観ますけど
そこまで気になる部分が無ければだいたいここで0話切りします。以下3作品が今回はそれに該当したというわけです。
Fairy蘭丸 ~あなたの心お助けします~
この作品はイケメンがたくさん出てくる男性アイドルアニメの変種のようなものと判断して0話切りしました。
実際はアイドルアニメというわけではなく、イケメンの天使みたいな連中がバーで客をもてなすみたいな話らしい。
ホストものの変種でしょうか。まぁどっちにしても明らかに女性向けの作風なので0話切りでよいと思います。
NOMAD メガロボクス2
この作品は器具を装着して殴り合うボクシングのアニメで、2018年に1期が放映された作品の続編、2期作品です。
私は1期を観ていないので、2期から観ても話についていけそうにないので0話切りしました。
ギャグ作品とかだったら1期を観てなくても2期からでも平気で観られるんですけど、この作品は真面目なストーリーものみたいなので無理。
どうしても観たくなる作品なら事前にわざわざ1期をまとめて観たりするんですけど、この作品はそこまでする気は起きなかった。
フルーツバスケット The Final
この作品は少女漫画の名作のアニメ化作品で、すごい長編漫画が原作なのでアニメも今期が3期目となります。
しかも1期も2期も2クール作品だったので合計すると50話ありますが、これを私は観てないので全然、話が分かりません。
もちろん原作漫画も読んでないし、つまりそもそも興味が無いのでしょう。
いや実は1期の1話は観たんですが、古い少女漫画のノリがどうにも合わず1話切りしてますので、今回も当然0話切りしました。
ストーリーは良いらしいんですけどね。まぁ本来ちゃんと観ていればAランク以上にはなってる作品だと思うんですが。
この作品はこの3期も2クール作品みたいですから、次のクールも視聴対象外作品ですね。
この3話を除外すると残りは37作品となりますが、ここからさらに以下の7作品を1話切りさせてもらいました。
1話だけ観て視聴を切ってしまった作品ということです。
本来は最後まで観て評価すべきなのでしょうけど、1クールでちゃんと視聴できる作品数というのは限られていて
最終話まで全部視聴できるのは物理的に20~25作品ぐらいが限度で、途中で視聴を切る作品を含めても30~35作品ぐらいが限度です。
だから1話の段階で自分には合わなくて面白く感じられそうにない作品は割と積極的に1話切りします。
1話しか観ていないので作品全体の正当な評価などは出来るわけはなく
あと数話でも観ていたら、もしかしたらCランクの下位作品などよりも面白く感じたのかもしれないが、とにかく観ていないので分からない。
1話しか観ていないのでこれら7作品の優劣も不明ということで、順不同で紹介します。
ドラゴン、家を買う。
この作品は漫画が原作で、臆病なドラゴンがマイホームを探すコメディという感じの作品みたいでした。
ファンタジー世界をパロディにするタイプのギャグが主なのですが、全く面白くなかった。
面白くないだけでなく、主役のドラゴンが泣き虫で臆病すぎてイライラするし、ギャグがシュールで残酷で受け付けなかった。
これは耐えられそうにないと思い、1話で視聴を切らせていただきました。
転生したらスライムだった件 転スラ日記
この作品は「転生したらスライムだった件」の登場キャラによるキャラ萌えショートギャグアニメです。
このタイプの作品は元ネタ作品のよほどのファンでなければ基本的には観ない主義なんですが、一応試しに1話だけ観てみました。
その結果、ギャグが全く面白くないというほど酷くはなかったものの、やはり毎週観るほどのものでもなく
転スラは好きだが、これを1クール観たくなるほどの大ファンでもないと再確認して、1話切りさせていただくことにしました。
SHAMAN KING
この作品は昔ジャンプでやっていた名作漫画の再度のアニメ化作品ですが、そもそも原作自体のファンでもなかった。
それゆえに内容はよく知らず、むしろ興味はあったのだが、基本的には子供向け作品という印象でした。ちなみに4クール作品です。
子供向け作品は基本的には観ないのですが、深夜枠での放送枠もあったので、一応試しに1話を観てみました。
その結果、面白くないこともないが、やはり完全に子供向けの作風だと分かったので1話切りさせていただくことにしました。
すばらしきこのせかい The Animetion
この作品はゲーム原作のアクションバトルのデスゲーム系の作品でした。
1話を観た感じでは、いきなりバトルスタートでゲーム画面みたいな、ありがちなサイキックバトルシーンを見せられて全く退屈。
ストーリーが全くちゃんと描かれず、おかげでキャラに全く感情移入が出来ませんでした。
これはゲーム販促のためにだけ安直に作られた作品だと思い、自分には向いていない作品と判断して1話切りさせていただきました。
BLUE REFLECTION RAY/澪
この作品はゲームが原作で、美少女戦士たちが世界の敵のようなものと戦う系のものみたいでした。2クール作品のようです。
1話の最初からストーリー展開が唐突すぎてちょっとついていけず、キャラの顔がみんな似ていて区別もつきにくいし
明らかに少女漫画を好む女性視聴者向けっぽい百合系の作風でもあり、明らかに自分の好みの作品ではない。
ワケの分からなさを我慢してまで見続けようという意欲も湧かず、1話切りさせていただくことにしました。
バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!
この作品は昔やっていた作品の続編設定の作品で、各惑星代表の女性アスリートが競い合うSFスポーツものみたいでした。
1話を観た感じでは、かなりセンスの古いスポ根という感じの作風で、ギャグ強めですがそのギャグがあまり面白くない。
美少女がたくさん出るという話で、確かにルックス的には美少女っぽいんですが身体能力がギャグっぽいほど超人的で色気が全く無い。
競技内容にもほとんど惹きつけられるものもなく、観たくなる要素がほぼ無く、1話切りさせていただくことにしました。
美少年探偵団
この作品は学園内の美少年の集まった探偵団が事件を解決するようなミステリー作品と思って観ました。
だが1話では美少年キャラのやたら長いキャラ紹介や前口上みたいなものが多く、扱う事件も抽象的で、話が全く進みませんでした。
原作は西尾維新、制作はシャフトと、クセが強い作風で、ハッキリ言って両方の作品とも今まであまり肌に合ったことがない。
案外面白くなってくる可能性もあったが、第一印象で決めて間違いないパターンと見て、1話切りさせていただくことにしました。