2023年の医療費を集計しました。

そろそろ確定申告をしないといけないので、まとめてみました。


窓口支払額が合計で563,400円

還付金が約327,867円

差し引きして実質負担額は235,533円となりました。


やはり、還付金大きいな。

ありがたや。


体感としては全然病院に行ってない感じがするけれども、シンポニー替えたのは去年の1月くらいだったから打ちはじめは足しげく病院に通っていたのかな?

思ったより1年で通院が多いように感じました。

コロナにもかかりましたし。


12月医療費の還付金は未だかえってこないので、確定申告は見込み金額で申告する予定です。

国税庁のHPにそうせよと書いてあるので、問題はなさそうですが、ちょっと不安ですね…。

実際の還付金が申告した見込み金額より少なかった場合は、税金を納めすぎた状態になっており(といっても1,2円だと思うけど)税金自体納めているのだから、必ずしも更正の請求はしなくともよいみたいです。


還付金が見込みより多かった場合が注意がいりそうです。

でも過去の還付金を見る限り

必ず還付金の方が1,2円少ないので

健保もそのあたりを考えてくれてそうな気がします。


今回の確定申告はふるさと納税もありますし

早めに2月中には済ませておこうかなと思ってます。

切羽詰まった状態だと変なミスをしてしまいそうですからね。