そういえば通院のこと書いてなかったですね。

12月24日に行きました。

クリスマスイブに病院に行きたくない人が多いのか

ガラガラでした。ラッキー。

関節の炎症が以前よりマシになっているとのことで

このまま継続してアダリムマブを投与することになりました。


風邪を引いたり、事故を起こしたりしなければ

年内で病院へ行くのはこれで最後になるかと。


ということで…


令和3年1月から12月までの医療費をまとめてみました。

領収書をガサゴソと病院、薬局ごとに仕分ける。


領収書はいつもクリアファイルにまとめてます。

そうしないと無くしてしまうからです。

(去年は一部無くしてしまいました。反省。)

今回は全て不足なく揃ってました。よかった。

こういった書類保管をするのは苦手です…。

部屋を普段から掃除していれば

もうちょっと楽なんでしょうけど。

来年はもっと物を減らそう。


パチパチと電卓をたたき、金額を合計する。


その額は266,420円でした。


大体想像してましたが

高けぇ!


医療費控除しないと。

そのためにスマホとマイナンバーカードを揃えたのだ。


ちなみに

去年は医療費が10万円少し超えましたが

確定申告しませんでした。

何故かといいますと

還付金を計算すると300円程だったのです。

結構ショボいんですよ。

10万少超えぐらいでは。


わざわざ紙に金額を書いて、切手貼って郵送して

300円が振り込まれるのか…。


そう想像すると手間の方がかかりそうでしたので

申告はしませんでした。


今回はどうだろうな。

あまり期待はしてません。

期待するとダメージが酷そう。

300円よりは多く還付されると思いますが…。


遡って申告できるみたいなので

去年のもついでにやろうかなと思います。


遠足のお菓子の値段ぐらいの還付でも

ないよりは、ある方がいいでしょうし。

スマホなら郵送料がかからないので

少額でも申告しやすいのはいいですね。


貰えるものは貰う。

小さい額といえども

侮ってはいけない。

ちりも積もれば山となるっていいますし。

少しでも家計の足しにしなくては…!


まぁ、申告するのは来年ですが

今のうちに領収書をまとめておいた方が

バタバタしないかなと思います。