こんにちは。

 

 今日は、8月9日(土)。

 

 先の大戦で長崎県に、日本にとって2発目の原爆が投下された日。

 

 長崎県では、今日を「県民祈りの日」と。

 

 先日8月6日の広島では、「平和記念日」とされていますね。

 

 今年は「戦後80年」という事です。

 

 当時生まれていた方も今は、年齢が80歳を超えているという時代になりました。

 

 戦後生まれの私ですが、この8月という時期になると、それなりに色々考えさせられるものがあります。

 

 「どうして戦争を起こさなくてはいけなかったのか?」

 

 「当時の日本は、何が良くて何が悪かったのか?」

 

 「現在伝えられている事実・史実は、どこまで真実で、或いは偽証(ぎしょう)・捏造なのか?」

 

 今までこの戦争について、あらゆる研究者や学者さん、有識者の話す内容や資料、当時の戦争を体験した方のお話しなどの動画を見てきました。

 

 「それが本当だったとしても」「それが嘘、偽りだったとしても」そういう事に触れたあと感じるのはいつも、やるせない気持ち、悲しい気持ち、虚無感でいっぱいになります。

 

 日本ではこの80年間、武力による衝突という意味での戦争は起きてきませんでした。

 

 しかし今でも世界のあちこちでは、悲しい争い事が絶えません。

 

 どうか、いつの日か世界が平和で、人間同士が傷付け合う事が無くなるようにと、願うしかありません。

 

 そんなのただの理想論、夢物語、なのかもしれません。

 

  人間を含む現在の子孫を残そうとするあらゆる原始的な生命体は、栄養分を摂らなくてはいけない。

 

 極論を言ってしまえば、「栄養分を摂る」という事は、単純に「奪い合い」なんですよね・・・

 

 他の生物の命を奪って、それを栄養源とする。また作物を栽培するにしたって、ある程度の土地の面積が必要。

 

 要するに命や土地の奪い合い。

 

 そこに人類の場合は、人種や宗教観の違い、価値観の違い、言語、通貨の違いなど、様々な複雑な状況がある。

 

 なので、「戦争が無くなる事は無い」って事だと思うんです。

 

 だけど、

 

 それでも人は平和を祈り、そういう気持ちで生きていくしかない。生きて行くべきだろう。

 

 その気持ちを繋いでいくって事が、後世の人々にとって大切な生きる礎(いしずえ)となるだろう事を、願って・・・

 

 

 さて、

 

 音楽に参りたいと思いますが、

 

 前回、参議院選挙の投開票日前日にあげたブログ以来なので、その時に参政党のテーマソングを取り上げさせて頂いた流れで、今回も参政党関連の音楽を取り上げたいと思います。

 

 生成AIで制作されたMVって事で、「HERO VIBES @ 話題の人をMV化」という方の制作したものです。

 

 その方のYouTubeチャンネルからお借りしました動画を3本。

 

 「100% AI によるフルプロダクション」という説明欄には、

 

 * 情報収集&解析

   最先端のLLMを活用し、対象の方の公式スピーチ、著作、インタビュー、過去の活動記録、哲学的メッセージまでインターネット上のあらゆる公開データを網羅的に収集・分析。

 

 *リリック制作

   データ解析によって抽出した核心フレーズをもとに、独自チューニングしたAIがリリックを生成。

 

 *音楽プロダクション

   音楽生成AIで1000曲を超えるビートを試作し、専門家視点で最適化した1曲を採用。

 

 *映像レンダリング

   高度な動画生成AIが1フレーム単位でシネマティックな演出を実現。

 

 との事です。

 

 では、AIが作った映像・音楽とはどういうものか、是非視聴してみてください。

 

 3本のMVのタイトルはそれぞれ、

 

 「参政党MV」、「さや/君が代 Remix」、「梅村みずほ/歓声を」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーむ、恐るべしAI・・・

 

 すごい時代になったもんだ・・・

 

 

 では、またね。