こんにちは。
今日は、11月4日(月)。「文化の日」の振替休日でした。
昨日は、日本のプロ野球の頂点を決める日本シリーズが横浜ベイスターズの勝利で、優勝を決めました。
ホークスは2連勝後の4連敗で、「え?ホークスどうしちゃったのかな?・・・」って思いましたけどね。
まあ短期決戦ですのでね、何があるか分からない世界ですし、実力はもう拮抗してますからね。
素晴らしい手に汗握る、シリーズだったと思います。
ベイスターズの優勝は、実に26年ぶり。ファンも地元横浜も、さぞかし嬉しかったと思います。
少し前にはロサンゼルスでは、ドジャーズの優勝パレード(36年ぶり)もあったりしてね、街はドジャーブルー一色。
ベイスターズもチームカラーは、「青」「白」なので、なんだか「青」という楽しい共通点を感じました。
えー そんなこんなで今日はまずは、取り上げる映像は、この野球関連のものを。
ベイスターズが勝利を決めた試合のハイライトシーン。
そして、ドジャーズのパレードの模様を。
えーでは、
今日の音楽に行きたいと思います。
過去に取り上げた事のある曲、映像となってしまいますが、
浜田省吾さんの「BASEBALL KID'S ROCK」という曲。
やっぱりね、今こういう状態ではこの曲・この映像でしょ?!って感じでね。
1990年リリースのアルバム「誰がために鐘は鳴る」に収録。
現在浜田さんは、ファンクラブ会員限定ライヴのツアーを行っています。
9月の群馬・高崎を皮切りに、来年1月の名古屋まで続くツアー。
ツアータイトルは「100% FAN FUN FAN 2024 青の時間」。
こちらもなんと、また「青」!
「青の時間」という曲が、アルバム「誰がために鐘は鳴る」の中に収録されていて、おそらくこの1990年近辺から数年間にリリースされた楽曲から構成されるセットリストのライヴツアーだと思われます。
私は、11月16日(土)の「東京ガーデンシアター」にこのライヴを観に行く予定になっています。
またその時には、「行ってきましたーっ!!」的なブログ、上げたいと思っています。
では、ね、今日はちょっと3本の映像で、長めの動画視聴時間になってしまいましたが、時間の有るときにでも見て頂ければと、思います。
明日は、アメリカ大統領選の投開票日。
民主党のイメージカラーは、「青」。
共和党は、「赤」ですか。
こちらは「青」ではなく、「赤」で決まりそうですけどね。
ではでは、
またね。