こんにちは。

 

 「2024年 初夏の女性アーティスト 特集」ですね。

 

 2人目のアーティストで、ユーミンさんの2回目です。

 

 今日は2曲を。

 

 まずは、「14番目の月」という曲。

 

 1976年、荒井由実名義での最後のアルバム「14番目の月」に収録。

 

 1980年にシングル・カットされ、「中央フリーウェイ」のB面に収録された。

 

 作詞・作曲:荒井由実/編曲:松任谷正隆

 

 

 

 

 そして2曲目が、「Laughter」(ラフター)。

 

 「laughter」とは、「笑い」とか「笑い声」という意味ですね。

 

 2013年のアルバム「POP CLASSICO」(ポップ・クラシコ)に収録。

 

 作詞・作曲:松任谷由実/編曲:松任谷正隆

 

 映像は、先ほどの「14番目の月」と同じく、2014年リリースのライヴ映像作品「All about POP CLASSICO」から。

 

 作詞・作曲:松任谷由実/編曲:松任谷正隆

 

 

 

 

 「14番目の月」は、スピッツもカヴァーしています。

 

 2002年リリースのユーミン・トリビュート・アルバム、「Queen's Fellows」に収録。

 

 そして逆に、そのお返しとして、ユーミンがスピッツの曲「楓」をカヴァー。

 

 スピッツのトリビュート・アルバム、「一期一会 Sweet for my SPITZ」(2002年リリース)に収録されています。

 

 え?「スピッツの “14番目の月” が聴きたい」?

 

 そっかぁ、うーん・・・

 

 音源(映像)が「公式」じゃ無いんだよな~・・・

 

 なーんて悩みません、私は。行ってみましょう!

 

 

 

 

 では、次回は3人目の女性アーティストとなります。

 

 またね。