スピッツのアルバム「ひみつスタジオ」全曲感想の今日は、3回目。
収録順4曲目の「美しい鰭」から。
ん? 誰ですか? いまだに「鰭」が読めないなんて・・・「サバ」とか「すし」とか「うなぎ」とか言ってる人・・・
「サバ」は「鯖」。「すし」は「鮨」(=寿司)。「うなぎ」は「鰻」ですからね。
「鰭」は「ひれ」と読みます。
まあ、かくいう私も実は最初、読めませんでした・・・魚料理は好きなんですが、「さかなへん」の漢字にはあまり強くなかったみたいです・・・
じゃあ問題です。この字は何て読むでしょう?(「じゃあ」って事も無いんですが・・・笑)「鰆」「鱚」「鰊」。
読めなかったら、自分で調べて下さいね。
って言うのは冗談で、最後に答えを書いておきますので。
あ、音楽の話しをせねば。
「美しい鰭」は「名探偵コナン」の劇場版アニメの主題歌になった曲ですね。
曲中、サビ部分の草野さんの声のハイトーンに改めてビックリした曲でした。
ビックリしたと言えば、歌詞の「びっくらこいた展開に よろめく足を踏ん張って ~」の「びっくらこいた」に、こっちが「びっくら」こきましたね・・・笑 えー?「びっくらこいた」?ってね。
さてでは、この曲に合う私の大好物は何かと考えますと、うーん、本当は、この「さかなへん」の付くタイトルの曲の時に、「魚料理」としたかったんですが、まあ使ってしまいましたので、じゃあやっぱり和食って感じにしたいと思うので、「納豆」かな。
常に冷蔵庫に切らさず、買い足しながら入っています。一番好きな食べ方は、やっぱりシンプルに長ネギを刻んで混ぜて、ご飯にかけて食べる。なんですが、玉子と混ぜても、もちろん好きですし、キムチと混ぜたり、オクラと混ぜてネバネバ・スペシャルみたいにするのも好きですし、食パンをトーストした上に乗せて食べるのも大好きですね。
納豆なら何でもいいって訳では無くて、現時点で一番好きなのが、「おかめ納豆」の「旨味 昆布だし」ってやつですね。粒は小さ目のやつかな。
あ、また脱線した話しの方が長くなってしまいますね・・・
ではまずは、曲のMVの方から見て頂きたいと思います。と言うのは、他に2本の動画を予定していますので。
そして「カヴァー系」の動画です。今回は、「熟練ドラマー﨑ちゃんの巧みなドラム」を「叩いてみた系」の物と、あと上田桃夏さんという愛知県出身のシンガー・ソングライターが「アコギで歌ってカヴァーした」という物を。
上田桃夏さんは、現在19歳。6月に20歳になるという若いアーティストで、透明感のあるヴォーカルがとても魅力的です。
「スピッツ☆インフォメーション」を一つ。
ちょっと時間がもう、あまり無いものがあるので。
「劇場版 優しいスピッツ」が映像作品化されました。完全予約販売となっていまして、期日が4月25日(木)23:59までとなっています。
ご興味あれば、「UNIVERSAL MUSIC STORE」のサイトをご覧になって頂ければと、思います。
では、今回はこのへんで。
あー、1曲しかできなかったー。
まあ、まあ、まあ。
あ、「さかなへん」の漢字の答えですね。
「鰆」=「さわら」
「鱚」=「きす」
「鰊」=「にしん」 でした。