こんにちは。

 

 今日は、4月17日(水)。

 

 大分暖かくなってきて、晴れていれば昼間などは半袖でも気持ちのいい季節となってきましたが、如何お過ごしでしょうか?

 

 花粉や黄砂、強風などにも悩まされつつではあると思いますが、元気に楽しく過ごしていきたいものですね。

 

 さて、この度、当ブログでは遂に!満を持して?!いきなり?!しれーっと?!(笑)スピッツのニュー・アルバム「ひみつスタジオ」の「全曲感想」をやっていきたいと思います。

 

 アルバム「ひみつスタジオ」は、2023年5月17日にリリースされましたので、丁度1ヵ月後には丸1年。・・・

 

 遅くなって本当にスミマセン・・・って感じで。

 

 アルバムを携えたホール・ツアー&アリーナ・ツアーも終了し、今はスピッツの皆さん、しばしの休息を終え?夏からの音楽フェス出演などの準備に少しずつ取りかかっている時期だと思います。なのでね、「ここで、やらんければ、いつやるん?」って事で。全曲感想ね。

 

 まあでも、今になってだからこそ改めて、楽曲1曲1曲の素晴らしさを感じて頂きながら、聴いて頂けたらなーと思いますので。

 

 アルバムには全13曲収録。

 

 1. i-O(修理のうた)

 2.跳べ

 3.大好物

 4.美しい鰭

 5.さびしくなかった

 6.オバケのロックバンド

 7.手鞠

 8.未来未来

 9.紫の夜を越えて

 10.  Sandie

 11.ときめき part1

 12.  讃歌

 13.  めぐりめぐって

 

 と、なっていますね。

 

 特集1回に付き、何曲を取り上げて行くかは、やってみながらという事にしますので、まったりと気長に楽しんで頂けたらと思います。

 

 スピッツのアルバムね、私も色々なジャンルの音楽、好きな音楽ありまして聴きますが、ふと「今はスピッツ聴きたいな」って思いレコードに針を落として聴き始めると(CDでもサブスクでも聴きますが、あえてアナログな言い方しました。笑)、そのスピッツの音楽の不動なる存在感、それと爽やかな清涼感と言いますか、ね。ハードでロックな曲でさえも綺麗な川の清流のせせらぎの音の様に聞こえる。草野さんの持つ独特な類い希な声質の世界観でそうなっているとも思うんですが、一言で言えば「安心感」。「スピッツは凄い!」「やっぱりスピッツだよな~」と頷きながら聴いてしまうんですね。今回のアルバムも例えて言うなら、夏の暑い日に喉が乾いている時に飲む「名水を使って作りました!炭酸水!」とか、冬の寒い日に身体も心も温まる「しょうが紅茶!」とかね、そんな感じがするんです。

 

 あ、いきなり「変な例え」出すね~。って思われたかもしれませんが、えっとね今回のアルバム、「大好物」という曲が収録されていますよね、劇場版「きのう何食べた?」の主題歌になった曲ですが、それにちなみまして、今回私が大好物な食べ物や飲み物、それを掛け合わせながら1曲1曲の感想もやっていきたいと思っています。初の試みです。まあ私の好物の話しなんかどうでもいいと思うでしょうが、まあまあ、そうおっしゃらずに。(笑)いつも何か新しい事を考えているエフ君なのでね。

 

 で、私はグルメさんでも無いし、全国の、或いは世界の美味しいものを知っている人間でも無いので、あくまでも庶民的な食べ物・飲み物、毎日食べても飽きない質素な物になっていると思います。その辺は御了承下さりますように。

 

 では取りあえず、やっていきましょうか。

 

 アルバム1曲目、「i-O(修理のうた)」ですね。

 

 「i-O」とは、「アイ・オー」と読みます。

 

 アルバム・ジャケットのロボット、こちらですが ↓

 

 

 このロボットが1曲目のタイトルとリンクして、「アイ・オー君」となりました。

 

 「i-O」の意味は、「愛を」ですね。

 

 曲を聴けば、一目瞭然。ん?一聴瞭然。サビの始まりで「愛をくれた君と 同じ荒野を歩いていくよ」「愛をくれた君と 同じ空を泳いでいくよ」とありますので。

 

 「(修理のうた)」とは長らく続いたコロナ禍の中、制作されたアルバムですので世の中的に、ある意味、その時期色々な壊れたものがあったと思うんです。健康を害する事もそうですし、大切な時間を失った。やりたい事も出来ず、行きたい場所にも行けなかった。そんな壊れてしまったものを「修理」する。草野さん自身、(愛を)「修理」してもらった。そして大切な人の(愛も)「修理」してあげたい。世界中の人を「修理」してあげたい。そんな想いや願いが込められた1曲だと思います。

 

 もう1曲目からね、そんな事を考えながら聴くとですね、涙が止まらなかった曲ですね。

 

 ある雑誌のインタビューでは草野さんは、「まあ、年齢的にも体中、修理したいとこでてくるしね?」と笑いながら、話してらっしゃいましたが。笑 

 

 えっと、そんなこんなで、「私の大好物なもの」この曲に例えるとですね、「回転寿司のカッパ巻き」。(笑)

 

 回転寿司じゃ無くてもいいんですが、食べに行く「寿司」と言えば、わたし的には「回転寿司」しかほぼあり得ないので。(笑)

 

 必ず頼みますし、まず最初にね。で、これから何を頼んで食べようかな~!と、ワクワクしながら食べるので。

 

 アルバムの1曲目という事で、このあと、どんな素敵な曲が聴けるのか?ってドキドキ・ワクワクするでしょ?

 

 だから、です。笑

 

 大丈夫かな? こんな感じで?

 

 えー、今回は、この1曲だけで終わりますが、次回からはもう少しエンジンかけて? メートルを上げて?(笑)行きたいと思っています。

 

 どうぞヨロシク!

 

 では、また~!