こんにちは。

 

 今日は、10月25日(水)。

 

 「こんにちは。」じゃねーし、「(水)」じゃねーよっ! 何してたん?

 

 って思われますよね~・・・

 

 ホント、久しぶりのブログ更新となってしまいました・・・

 

 8月31日に、インナージャーニーの「ステップ」という曲で記事を書いた以来ですので、実に2ヵ月近く間が空いてしまいました。

 

 別に「病気してて」とか「災難に見舞われて」とかでは無く、ただ単に「仕事が忙しくて毎日が限界フラフラ・・・」ってだけでした。

 

 ホント失礼しました。

 

 更新の無い間も、このブログにアクセスして頂き記事を読んだり、写真を見てくれたり、取り上げた音楽を聴いて下さったりした方、本当にありがとうございます。

 

 「今日から完全復活?」って訳では無いんですが、まあチョロチョロとマイペースでやっていこうとは思っています。年内いっぱいは怒濤の忙しさなのでね・・・

 

 で、今日は「何故2ヵ月振りくらいにブログ書こうと思い立った?」って事なんですが、タイトルにもありますように、本日はスピッツのドラマー、﨑山さんのお誕生日ですので、これはもう私としましては這ってでも更新!っていうね。笑

 

 まあそんな大袈裟な疲れの中に居るって訳では無いので、心配なさらないで欲しいんですが。

 

 あー、なんだかブログの書き方も忘れてしまっているんじゃないかって思っていたんですが、大丈夫そうです。^^

 

 では、早速本日取り上げさせて頂く映像に行ってみたいと思います。

 

 3本立てで、ね。

 

 まずは、「チャボ」さんというドラムスクールの講師の方の動画なんですが、タイトルが「スピッツ ドラムが超ヤバい曲 5選♪ 﨑山龍男のテク 全公開!」っていうね。

 

 

 

 取り上げられていた曲、或いは奏法(1、春の歌 2、スピカ 3、「シンバルをあえて入れないテク」 4、正夢 5、チェリー)。

 

 いかがでしたでしょうか?

 

 実に興味深いですよね。

 

 しかし﨑山さん御本人からすると、「え?それだけ?いやいや俺のテクニックはそんなもんだけじゃ無いぜ。」「こんなの俺の技の何百分の1?に過ぎんぜ。ワハハのハ!」って感じかもしれませんが。笑

 

 まあ、謙虚な﨑山さんがそんな事思うわけも言うわけもありませんが。おっしゃるとしたら、こんな感じかな、「ありがとうございまーす! しかし今も尚、練習中であり、努力の道の途上でありまーす!」ってね。笑

 

 さてでは、曲に行きますね。

 

 この動画の中でも取り上げられていた曲の演奏の難しさ、考えながら改めて聴き直しますと、本当に何気なく演奏している曲も新鮮に聴こえてくるんではないでしょうか。という事で、まずは「チェリー」。2006年の野外ライヴ「ROCK IN JAPAN」から。「魔法のコトバ」からの「チェリー」となっています。

 

 そして3つ目の映像が、「正夢」。2020年「猫ちぐらの夕べ」ライヴより。こちらは公式です。

 

 

 

 

 

 

 

 では最後になってしまいましたが、本日は﨑山さん お誕生日、誠におめでとうございます!

 

 もう間もなく始まるアリーナ・ツアーに向けて、体調を整え精神を統一する最終段階に入っている事だと思われます。

 

 健康で無事に完走出来る事を、心より、祈っております。

 

 このツアーには、来年年明け早々の武道館に、私も家族で参加させて頂く事が決まっております。

 

 色んな事がある世の中ですが、上手く自分の中で折り合いをつけながら、無理をせず楽しく生きていければいいですよね。

 

 では、

 

 お誕生日おめでとうございます!

 

 アリーナ・ツアー頑張って!

 

 武道館、楽しみにしています!

 

 またね。