こんにちは。
今日は、2月3日(金)。
節分ですね。
2月に入ってしまいましたね。
前回のブログの更新が1月23日だったので、10日間ほど間隔が空いてしまいました。
浜田さんの特集、1月いっぱいで終わりたいと思っていたんですが・・・ライヴがね、1月だったので。
では早速、浜田省吾特集5回目、ラスト行ってみたいと思います。
まずはね、映画館でのライヴ・フィルム上映の告知の件ですね。
NHKホールでライヴが終わった後、ステージ上のスクリーン?だったかな。いきなり告知が始まりまして。会場がどよめきました。
1988年に行われた浜田さんの野外ライヴ、「A PLACE IN THE SUN at 渚園」の映像が35年の時を経て、映画館で上映されるというね。
まずはその、YouTubeでも公開された「予告編 第1弾」の映像を。
ちなみに映像のバックに流れている曲は「君が人生の時」ですが、この日のライヴでは、この曲は演っていません。覚えていますので。^^
「A PLACE IN THE SUN」というのは、浜田さんが野外ライヴを行う時に必ず付けるタイトルなんですが、Stevie Wonder の曲名から取っているものですね。で、ライヴがいよいよ始まる時に、アカペラで浜田さんが歌う「A PLACE IN THE SUN」の1コーラスがSEで流れるんです。アカペラですので、Stevie Wonder ヴァージョンと言うよりは、その昔The Young Rascals がこの曲をカヴァーしたヴァージョンに近いかな。
「A PLACE IN THE SUN」が初めて開催されたのが、1983年の福岡県「海の中道」。
そして翌年の、「横浜スタジアム」。
そして1988年の、この「渚園」。渚園は、静岡県浜松市にある浜名湖にある公園です。この渚園を最後に、今の所「A PLACE IN THE SUN」と銘打たれた野外ライヴは開催されていません。何ででしょうかね~私にも分かりません。謎です。笑
まあ野外ライヴは、この3ヵ所に限ったわけでは無く、あちこちで行われてはいるんですけどね。
さてでは、今回ラストに選ばさせて頂いた曲に参りたいと思います。
過去のライヴでも聴き慣れた曲ではあったんですが、今回聴いて、あらためて何だか感動、感銘を受けました。
「光と影の季節」。
2005年リリースのシングルで、同年のアルバム「My First Love」に収録。
このMVの中にも「渚園ライヴ」のシーンが、ふんだんに織り込まれています。
浜田さんの今回のツアー、とりあえず終了しましたので、ネタバレになってもいいと思いますので言いますが、この曲が1曲目でした。
でも実は、私自身思うに、本当の1曲目はこの曲だったと思います。
ビートルズの曲「In My Life」を、浜田さんヴォーカルで録った音源をセットリスト1曲目の前にSEで流していました。
去年の1月、武道館でのライヴでも流していたようですが、きっと浜田さんの、ここ最近の心の内、表わしているような、ね。
そう感じずには、いられない。そんな気がしたのです。
まあもちろん、だからこそ、この曲を録音してライヴ前に流すっていう手法、取ったんだと思いますが。
そのビートルズの「In My Life」を今回の特集の最後に。
浜田さんヴォーカルの音源というのは無理なので、ビートルズの音源で。
歌詞は、こんな感じ。
人には 忘れられない場所がある
変わってしまった場所もある
決して変わらない場所もあるし 消えたり残ったりもしてる
そう どの場所にも思い出はある
恋人や友人と共に思い出すよ
亡くなった人 元気な人
僕の人生の中では 出会ったみんなを愛している
でも この友達や恋人の中に 君ほどの人は見つけ出せない
どんな思い出も霞んでしまう 君との愛の中ではね
愛は尽きないものと わかっている
人々の事や 様々起きた事を時が止まったように懐かしむよ
僕の人生 もっと君を愛するよ
僕の人生の中では もっと君を 愛するから ――――
では、また。