こんにちは。

 

 今日は、1月12日(木)。

 

 昨日は、そう、浜田省吾さんの東京・渋谷のNHKホールでのライヴ行って来ました。

 

 もうね、7年振りのライヴかな・・・ファンクラブ会員限定ライヴ以外の一般の人が観れるライヴね・・・

 

 もう観る事ができないんじゃないかと、思ったりもしていました。

 

 でもついに、観れました。しかも家族3人でね・・・

 

 まあチケットを取るには、本当に大変でした。私も新たにファンクラブに入会し直したり、あ、昔は私も入っていたんですが、家内も入っていたので、結婚を境に会報が2つ届くのは無駄なんじゃないか?って事で、私は脱会したんですよね。だけど今回、会員先行抽選でも一人1枚しかチケットが取れないって事でね・・・もう浜田さんもお歳ですし、私達夫婦もいつどちらかが欠けてしまうかも分からない、そんな年齢になってきてはいると思いますし・・・ライヴ1回1回を確実に観ていこうと思いまして。で、息子は奇跡的にも一般発売でチケットを取る事ができたり、本当に偶然が重なり3人揃ってのライヴ参戦となりました。

 

 それだけで、感無量。

 

 観る前から、涙。 笑

 

 久しぶりに見る浜田さんは、髪の毛こそ染めるのは止めたのか真っ白で、年齢を感じさせていましたが、声は?パフォーマンスは?いえいえなんのなんの、昔からとほとんど変わらない素晴らしいものでした。

 

 強靭な喉と、体力。その前には、ソングライティングの才能、素敵な声質も備わっているのですから、本当に音楽の神様ってものがいるのだとすれば、神に選ばれし者って感じです。

 

 えー 今日はね、撮ってきた写真を少しと、曲も取り上げさせて頂きますが、この後、当ブログでは何回か浜田さんの曲を取り上げる特集に入りますので、その時にでもまた色々、話しをしながらって事で。

 

 では、まずは、写真を。

 

 

 

 

 では曲は、

 

 1995年リリース、「恋は魔法さ」との両A面シングルとなった、「我が心のマリア -Maria-」。

 

 「浜田省吾 with THE R&S INSPIRATIONS」名義で発売。

 

 印税収益を当時発生した阪神・淡路大震災の復興のために寄付するという目的で制作されたシングルの中の1曲。

 

 全編英語詞によるバラードで、ロシア出身の歌手、Origa(オリガ)がリード・ヴォーカルを担当。

 

 Origaさんは、2015年1月17日に、肺がんによる心不全で亡くなっています。44歳という若さでした。

 

 「我が心のマリア」レコーディング当時は、24歳くらいだったかな。本当に残念でした。

 

 今回取り上げる映像は、2022年にリメイクされた音源のものを。

 

 「我が心のマリア feat. ORIGA(2022 Ver.)」。公式MV。

 

 作詞・作曲:浜田省吾/編曲:梁 邦彦

 

 

 

 

 

 

  では、またね。