こんにちは。

 

 今日は、5月17日(火)。

 

 えーっと。

 

 今年もやってまいりました、スピッツ・メンバーの「バースデイ御祝いブログ」。

 

 2022年の一番手は、そう!三輪テツヤさん!

 

 田村さん、じゃ無いですよ。同じ月ですが、違いますからね!テツヤさんだからね!・・・笑

 

 いやいや・・・ホントすみません・・・笑

 

 勘違いしてて、昼頃、ピグで「田村さん、ハピバ!」なんてつぶやいてしまいまして・・・

 

 失礼しました・・・。何年、御祝いブログやってんだかね・・・笑

 

 えっとね、急遽、ブログの内容を考えました。

 

 まずは、スピッツの曲から行きたいと思います!

 

 やっぱりね、この曲。最新の曲をって事で。

 

 「大好物」。

 

 2021年11月リリースの、スピッツ45作目になるシングル。(「大好物」は、配信限定)

 

 作詞・作曲:草野正宗/編曲:スピッツ、亀田誠治

 

 

 

 

 そして次の動画は、私のブログでは珍しいかな。

 

 Sago Guitar(サゴギター)というギターショップのスタッフの方が上げた動画を取り上げさせて頂きたいと思います。

 

 どういう事かと言いますと、まあ見て頂ければ分かります。

 

 

 

 Sago Guitarは、兵庫県尼崎市にあるギターショップですね。

 

 「三輪テツヤさんのモデルをサスティニアック仕様にしました!」という動画でした。

 

 私などは、「うーむ、なるほどなるほど、これは良い機能だな」とか頷きながら見れるかなと思いきや、専門用語やパーツの名前など?チンプンカンプンで、何が何やら分かりませんでした・・・笑

 

 息子のジョウならバンドやってるくらいだから、分かるのかな?・・・笑

 

 息子の話しで恐縮なんですが、2週間位前のゴールデンウィーク中に、バンドで初の「プチ遠征」なるものをやりまして。

 

 行った先が、静岡県静岡市。

 

 東京のライヴハウスで企画をしている方のオファーで、「是非、静岡でも!」って事でね。

 

 で、行く前に、「静岡と言えば、テツヤさんや田村さんの出身県だから、縁があるね」なんてね、話したりしていました。

 

 静岡で有名な御飯屋さんと言えば、ハンバーグの美味しい「さわやか」というお店。

 

 出演するライヴハウスのけっこう近くに、そのお店があるというのを調べていて、予約までしていたんですが、千葉から静岡までメンバーを乗せて、車を運転してかなり疲れてしまったのか、食べずにキャンセルして帰って来たそうです。

 

 「是非また、機会があれば、食べに行きたい」と言ってました。

 

 テツヤさんは静岡市の出身で、育ったのは藤枝市。

 

 その両方の町に「さわやか」は、有るそうですが、食事しに行った事はあるのかな?・・・

 

 あ、話しをスピッツに戻しますね。

 

 ん?スピッツの話ししてるか・・・笑

 

 スピッツは、今年の春、フェス祭りでしたね。

 

 「ARABAKI」、「VIVA LA」、「JAPAN JAM」と。

 

 その前に、「ZEPP NAMBA」(大阪)のイヴェントもあったので、短い期間に4つの音楽イヴェントに出演した事になります。

 

 本当にお疲れさまでした。

 

 今は少し、骨休みですかね。

 

 でもそろそろ、また動き出すような気がしますが。(秘密の活動ね)笑

 

 まあそれよりも何よりも、本日は、お誕生日おめでとうございます。

 

 今年55歳の1年が、より良い年になりますように。

 

 それと世界的にもね、ホント、平和な状態、安全な環境になって欲しいですよね。

 

 では、

 

 最後に、

 

 今夜も美味しいお酒に酔えますように、この曲を。

 

 ※Vangelis(ヴァンゲリス)の、映画「Blade Runner」(ブレードランナー)より「Love Theme」(愛のテーマ)。

 

 私ももちろん、この曲、この映画大好きです。SF映画大好きだし、ハリソン・フォード大好きですしね。^^

 

 映像は、映画のシーンで編集されたもの。

 

 

 

 

 (※)Vangelisは、70年代から活躍しているギリシャの音楽家。現在79歳。「ブレードランナー/愛のテーマ」以外に同じく「メインテーマ」、映画「炎のランナー」の音楽なども手掛ける。

 

 

  ではでは、また~!!

 

 

 

 

 

 あ、ちなみに「大好物」のジャケット↑に使われているのは、陶芸家の鹿児島 睦(かごしま まこと)さんの作品である、との事。