9月に入りました。 今日は、9月3日 (日) 。

 台風が連れて来たという寒気のせいで、急に涼しくなってしまった。 と言うよりは、肌寒いくらいの気温になったりしましたが。

 まあ、これから秋になるにつれて、昼と夜の気温差が出てくるので、風邪などひかないよう、体調管理には気を付けたいものです。

 さて、音楽にまいりますが、今日の曲は、8月の最後の曲として用意していたものでもあります。

 ONE OK ROCK (ワン・オッケー・ロック、ワンオクロック) の 「C.h.a.o.s.m.y.t.h.」 という曲。

 ワンオクを取り上げさせて頂くのは、今日が4回目。

 最初が、2015年4月に 「CRY OUT」 「DECISION」 。

 2016年3月に2回に分けて 「Be the light」 、「Wherever you are」 を。

 今日の 「C.h.a.o.s.m.y.t.h.」 という曲のタイトルは、「カオスミス」 と読みますが、メンバーの友人の頭文字から取った、ということです。

 私は、え? そうなの? 「カオス」 と 「ミス」 を合わせた造語のようなものじゃないの? ってうっすらと思っていました。

 それはどういう事かと申しますと、ちょっと調べてみましたので。

 「chaos」 (カオス) とは、ギリシア神話に登場する原初神。 有限なる存在の全てを超越する無限を象徴している神。

 また、ギリシア語では、khaos 、英語では chaos (共に発音は、ケイアス) 。 ギリシア神話で、天地創造以前の世界を表したのが、khaos 。 暗黒の空間、底無しの淵という意味で、「天と地がいまだに分かれずにいる状態」 「万物がまだ形を成さず、気がもやもやと渦巻いている状態」 を指す。

 そこから 「全てが入り混じって区別が付かない状態」 を khaos 、chaos = 「カオス」 と言うようになった。 日本語で表すと 「混沌」 「無秩序」 の意味で使われる。

 そして、「myth」 (ミス) は、「神話」 「作り話し」 という意味の言葉なので、言ってみればタイトルの 「C.h.a.o.s.m.y.t.h.」 とは、「無限を象徴する神の神話」 とか 「混沌とした世界の神話」 とか、そんなような意味だと思っていました。

 まあ、ちょうど、友人達の頭文字を集めたら、たまたまそれっぽい?

カッコいいタイトルになったんじゃね? みたいなね^^

そんな感じかもしれませんが ・・・ 分かりません。 想像です。

 
 では、「C.h.a.o.s.m.y.t.h.」 は、2011年リリースの5枚目のアルバム 「残響リファレンス」 に収録。

 作詞:Taka / 作曲:ONE OK ROCK / 編曲:ONE OK ROCK・akkin

 映像は、2014年の横浜スタジアムでのライヴから。

 音声少し小さめ。 いい曲なので、アゲて行きましょう!

 それと、ワンオクの曲というと英語詞の部分も多く、意味が分かりづらいと思いますので、和訳が分かる映像と一緒に。







 そして、9月最初の曲は、もう一度ワンオクで、この曲にしようと考えていた曲を続けて行きます。

 9月は、新学期も始まる時でもあるし、気候も涼しくなり過ごし易くなる季節。

 食べ物も美味しく感じるし、やっと落ち着いて頭も冷静に物事が考えられる、かな? ^^

 生きていると色々な事があり、辛い事もあります。 だけど、心機一転、ここから頑張ろう!

 ここから始めよう! っていうね、そんな気持ちにさせてくれる曲ではないかと思っています。

 「The Beginning」 (ザ・ビギニング) は、2012年リリースのシングル。

 2013年のアルバム 「人生×僕=」 (ジンセイカケテボクハ」 に収録。

 映像は、公式MVと、こちらも和訳が分かる映像を。







残響リファレンス/ONE OK ROCK

¥2,880
Amazon.co.jp

人生x僕= (通常盤)/ONE OK ROCK

¥2,880
Amazon.co.jp





                                   では、また。