デヴィッド・ボウイに続き、また、偉大なアーティストが一人、お亡くなりになりました。

 イーグルズのグレン・フライさん、ですね ・・・

 1月18日に、数週間前から体調を崩し、闘病の末、肺炎などの合併症のため亡くなったと。

 グレンさんに関して、少しプロフィールを。

 Glenn Frey (グレン・フライ) は、Eagles (イーグルズ) の創設メンバーであり、リーダー。

 1970年にドン・ヘンリーと出会い、一緒にリンダ・ロンシュタットのバックアップ・ミュージシャンを務めた事がきっかけで、1971年にイーグルズを結成。

 イーグルズでは、ギター、キーボード、ヴォーカルを担当。 グループの代表作の多くをドン・ヘンリーと共に作曲し、「テイク・イット・イージー」 「テキーラ・サンライズ」 「過ぎた事」 「いつわりの瞳」 「ニュー・キッド・イン・タウン」 「ハートエイク・トゥナイト」 などの曲でリード・ヴォーカルを取った。

 1980年イーグルズ解散後 (1994年に再結成し、現在に至る) も、ソロ・アーティストとして成功を収め、「The Heat Is On」 などのヒットを放った。 ――

 
 さて ・・・ では曲は、何にしようか考えましたが、やっぱり私にとっては、この曲。

 「Lyin' Eyes」 (ライイン・アイズ) ( = 邦題 いつわりの瞳) ですね。

 1980年のアメリカ映画、「アーバン・カウボーイ」 の挿入歌にもなっていました。

 当時、映画を観て、Johnny Lee (ジョニー・リー) の歌う主題歌 「Lookin’ for Love」 (ルッキン・フォー・ラヴ) が気に入り、速攻レコード屋さんでEPレコードを買いまして、そのB面曲が 「Lyin' Eyes」 でした。 その2曲、共にカセット・テープに録音して、何度聴いたか分からないほどです。

 「Lyin' Eyes」 自体は、1975年リリースのシングルで、同年のアルバム 「One Of These Nights」 ( = 邦題 呪われた夜) に収録。 ですので、その5年後に映画の挿入歌として使われたわけです。

 アルバム 「呪われた夜」 からは、タイトル曲の 「呪われた夜」 (全米1位) 、「いつわりの瞳」 (全米2位) 、「テイク・イット・トゥ・ザ・リミット」 (全米4位) という3枚のシングルのビッグ・ヒットを生み出し、アルバムも全米1位を獲得した。

 「いつわりの瞳」 は、また、1976年に発売されたイーグルズ初のベスト・アルバムにも収録され、このアルバムは、1982年に発売されたマイケル・ジャクソンの 「スリラー」 に次ぐ、全米歴代2位のセールス記録を持つ。

 すごいですねー ・・・ どれだけ、イーグルズのレコードが売れたか分かります。

 では、曲に行きます。

 「Lyin' Eyes」 = 作詞・作曲:ドン・ヘンリー、グレン・フライ

 映像は、1977年のライヴから。





 歌詞は、こんな感じ。 長い曲ですので、ワン・コーラス分だけ。


   都会の女の子達は 早くから、わかってしまう

   微笑み一つで ドアをあけるやり方をね

   金持ちの老人と 何をしたって彼女達は気にしない

   レースのドレスを着飾って 流行を身に着けるのが大切な事なのさ


   夜も更けて来ると 老人の大きな家は淋しくなる

   隠れ家ってのは どんな形であれ 代償を払うのさ

   でも その事で彼女は心を痛めてる

   氷のように冷たい手を持った男だけ、に

   彼女の愛を捧げるんだから


   彼女は老人に 「今晩はでかけなきゃ」 って言う

   「落ち込んでる友達を慰めに行くのよ」 ってね

   でも 老人は知ってんだ

   彼女が家を出たら すぐどこに行くかって

   町はずれに 浮気に出かけるって事をね 

   
   いつわりの瞳は 隠す事はできないよ

   笑顔を見せたって 薄っぺらいごまかしさ

   君はもう 気付く頃だよね

   いつわりの瞳を 隠す事はできないよ ・・・  ―――


ヴェリ-・ベスト・オブ・イ-グルス/イーグルス

¥2,700
Amazon.co.jp



 グレン・フライが亡くなった事を受けて、ドン・ヘンリーは、このようなコメントを寄せています。

 「彼は私にとって兄弟、家族のような存在でした。 うまくいかない時期もありましたが、45年間に渡る絆が途切れる事はありません。

 お互いに同じ夢を持ってロサンゼルスにやって来ました。 私の人生に彼の存在が、あった事を感謝します。

 兄弟よ、君は目指した事を成し遂げたね。 安らかに。 」 ―――



                    心より追悼の意を表します ・・・     では。