今日の晩ご飯は、昨日の残り物と、それだけではちょっと物足りないので一品作りました。

 昨日の残り物っていうのは、牛すきやき風の煮物。

 なので、それに合うような物ですね。 冷蔵庫の中を見て、何を使うか、使うべきかチェックして ・・・

 「あ、長いもがあるんだよな ・・・ 」 でもこれって、すって、とろろにすると、息子は 「口の中がかゆくなる ・・・ 」 とか言って、ほとんど食べてくれません。

 どうしたら、食べてくれるかな? ・・・ と、考えを巡らせ ・・・ 「あ、焼いたらどうかな?」 「焼いたら、とろろを食べた時のような口の中のヒリヒリ感、無くなるかな?」 「すったものを焼くか? それとも ・・・ 」

 クックパッドを検索して、「あ、これいいかも!」 と思ったものに、似せて作ってみました。

 「長芋の味噌バターステーキ」 というタイトルで、アップされていました。

 私のは、少しネーミングを変えて 「長いもの味噌バター焼き」 と、させて頂きます。 ^^

 こんな感じ。 ↓






 長芋の皮をむいて、輪切りにします。

 熱したフライパンに油をひいて、長芋の両面を弱火でじっくり焼く。

 長芋にしっかり火が通ったら、調味料を加えて炒めます。

 調味料は、みりん・味噌=大さじ1づつ。 砂糖・バター=少々

 出来上がりの少し前に刻んだネギを入れて、馴染ませて、完了。

 お皿に盛った時に、すりゴマをふって、刻んだノリをかけて出来上がり。

 
 さて、息子の評価は? ・・・

 「美味しー!」 ^^

 「おおー、そうかー?!」 (私) ^^

 いっぱい、食べてくれました。

 やったー! ^^ 


              本日もご馳走さまでしたー。         では、また。