今日は、「月特集」 の中の 「スピッツ特集」 で行きます!

 今日、明日は月を見上げるというよりは、台風の目を見上げる、という感じですが ・・・ ^^

 まあ、台風が去った後の澄んだ夜空、きれいな月がまた見れるでしょう、という事で!


 では、まずは 「さわって・変わって」 という曲。

 2001年リリースのシングルで、2002年のアルバム 「三日月ロック」 に収録。 (おー! ここでも 「三日月」 じゃーん! ^^ )

 歌い出しの部分 「天神駅の改札口で ~ 」 の 「天神駅」 とは、福岡県福岡市の市営地下鉄の駅の事。

 「ぬるい海に溶ける月 からまるタコの足 言葉より確実に 俺を生かす」

 と、「月」 が登場してきます。 「生かす」 は、わたし的に勝手に 「イク」 というHな意味での言葉とダブル・ミーニングでは、ないか? と思っております。 ^^

 では、映像は公式PV。










 そして、スピッツの楽曲の中で 「月」 にまつわる曲と言えば、やはり、これですかねー。

 「新月」 (しんげつ) は、2011年リリースのアルバム 「とげまる」 に収録。

 映像は、2011年のライヴから。







 そして、今年の夏! と言えば、この曲でしたね。 「愛のことば」 。

 1995年リリースのアルバム 「ハチミツ」 に収録。 このアルバムは、「ロビンソン」 、「涙がキラリ☆」 の商業的な成功を収めた2つのリード・シングルに引き続く形で発売され、スピッツにとって初のチャート1位を記録したアルバム。

 2014年夏、テレビドラマ 「あすなろ三三七拍子」 の主題歌として、新しくリミックス・ヴァージョンとして録音されたものが使用された。

 映像は、「ハチミツ」 のアルバム・ジャケット写真。







 そして、ラストの曲は、「小さな生き物」 。

 以前、取り上げさせて頂きました曲ですが、今一度。

 去年秋から続いたライヴは、この曲から始まりました。

 「負ーけないーよー 僕は生き物でー ♪ 」 という歌い出しで、多くの人の心に勇気を与えてくれた曲だったと思います。

 スピッツは、先日、先の震災で被災した岩手の陸前高田で、無料ライヴを行いました。

 このライヴは、シークレットで、ファンクラブの方へも発表されなかったとの事です。

 機材や楽器などが十分に揃っていないし、曲ごとにメンバー各自が、ギターなどのチューニングをしながら演奏した、との事ですが、とても楽しい温かいライヴであったと、聞いています。

 いまだに被災地を訪れ、こうした無料ライヴを行うスピッツって、素晴らしいなーと ・・・

 好きになって本当に良かった ・・・ って思います。

 では、2013年9月にリリースされたアルバム 「小さな生き物」 のタイトル・ソング。

 映像は、公式PV。







  全曲、作詞・作曲:草野正宗、編曲は、スピッツ&亀田誠治。

 「愛のことば」 のみリリース時の音源の編曲は、スピッツ&笹路正徳。


ハチミツ/スピッツ

¥2,571
Amazon.co.jp

三日月ロック/スピッツ

¥3,146
Amazon.co.jp

とげまる/スピッツ

¥3,086
Amazon.co.jp

小さな生き物/スピッツ

¥3,146
Amazon.co.jp



 本日、東京代々木での 「ドリーム・フェスティバル」 で、とりあえずは、やっと休みの期間に入れるスピッツさんですが、本当に本当に長いツアー、ライヴ、お疲れ様でしたー。

 この後の予定としては、来年早々にファンクラブ会員限定ライヴや、今回のツアーで撮りためてた映像の作品化、などあるのでしょうが、しばしは、ゆっくり美味しいお酒や食べ物で、疲れた体や心を癒して頂きたいな、って思います。




                       ではでは、またです。 !!