えー、テニスの錦織選手の話題も、サッカー日本代表の対ベネズエラ戦の話しもしないで、音楽へ行きます。 ^^

 今日は、ノリノリ・アイリッシュ・バンドの曲、紹介します。


 Johnsons Motorcar (ジョンソンズ・モーターカー) は、スコットランド系アメリカ人の Martin (Violin、Vocal) 、アイルランド人の Blacko (Guitar) 、オーストラリア人の Coleman (Bass) に紅一点、小柄でキュートな日本人ドラマー Rinamame からなる多国籍アイリッシュ・バンド。

 彼らのオフィシャル・サイトでの紹介文を少しまとめてみます。

 ―― 彼らの音楽は、パブでの長い下積みで鍛えられた、どこか懐かしくも新鮮で、ざわめく酒場の雑踏をにぎやかな歓声に変えてしまうバンド・サウンド。

 ケルトやメンバー自国の伝統民謡、オリジナル曲ともにその中でじっくりと進化を遂げた確かな音楽は、アイリッシュ、ワールド・ミュージックを好むファンからロック・リスナーまでをも楽しませる。 ――


 2014年5月にファースト・フルアルバム 「Hey Ho Johnny!」 をリリース。

 今日はその中から 「Johnny is a Rovin’ Blade」 (ジョニー・イズ・ア・ロヴィン・ブレイド) を。

 映像は、公式PV。













Hey Ho Johnny!! (ヘイホージョニー!!)/JOHNSONS MOTORCAR (ジョンソンズモーターカー)

¥2,700
Amazon.co.jp




 音楽フェスへの来日ライヴが予定されています。

 2014年9月13日 (土) 、14日 (日)

 「New Acoustic Camp 2014」 群馬県水上高原リゾート200

 彼ら以外の出演予定アーティストは、Caravan 、フラワーカンパニーズ、OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND 、真心ブラザーズ、押尾コータローなどなど ・・・ and more!


 そして、9月21日 (日) 「いしがき MUSIC FESTIVAL 2014」

 こちらは、沖縄の石垣島では、ありません! 岩手県盛岡市内でのライヴで、全10会場、同時に多発的に行われるライヴです。

 全会場、入場・観覧無料となっていて、Johnsons Motorcar は、「もりおか歴史文化館前 STAGE」 に出演する事になっています。

 そのステージでは、私のブログで以前、取り上げた事のある The NEATBEATS も出ます。

 各ステージの出演アーティストは、10組ぐらい。 各アーティストの持ち時間は、10分~20分なので、1組2~3曲の演奏となるのでしょう。

 他の会場では、「ザ50回転ズ」 や 「10-FEET」 なども出ます。

 いいなー、盛岡及び、近辺の方々 ・・・ 無料ですよー!!

 お金払わなくちゃ、見られないWOWOWのテニスの試合なんか、くそくらえ! だー ^^

 こちとら、マッケンローやコナーズやボルグ、レンドルの時代からテレビ観戦してるんだぞー

 なめんなよー! バーロー、バーロー !


   ・・・ あ、失礼しました ・・・ ^^






                          では、またー!