洋楽での、平成の歌姫を今一度、紹介させて頂きます。

 ん~ ・・・ 平成と言うと、現在平成に年号が変わってから、すでに26年経っているのか ・・・

 ひとくくりにするには、期間が長過ぎるかな? ・・・

 「平成」 という言葉では、世界的には通用しないし ・・・

 じゃあ、(西暦) 「2000年代の歌姫」 。 これで、どうかな。 (笑)


 えー、では、今回は、3人のアーティスト。 4曲を取り上げさせて頂きます。

 活動し始めた年が、早い順に。 って感じで行ってみます。

 では、まずは、Rihanna (リアーナ) 。 2005年から活動開始。

 曲は、2011年リリースのシングル 「California King Bed」 (カリフォルニア・キング・ベッド) を。 2010年のアルバム 「Loud」 (ラウド) に収録。

 そして、彼女からもう1曲。

 「Diamonds」 (ダイヤモンズ) という曲。 私のブログでは、初登場となります。

 2012年のシングルで、同年のアルバム 「Unapologetic」 (アンアポロジェティック) に収録。

 この曲の現時点での You Tube での再生回数は、なんと4億回を越える ・・・

 もう一つのLylic Video・ヴァージョンの再生回数を合計すると4億8千万回以上 ・・・

 すごいですね ・・・

 2曲共に映像は、公式PV。

















 そして、今回のブログ・テーマにもさせて頂いた、Adel (アデル) から。 2006年から活動を開始した彼女ですが、その中から 「Set Fire to the Rain」 (セット・ファイア・トゥ・ザ・レイン) を。

 2011年のシングルで、同年のアルバム 「21」 (トゥエンティワン) に収録。

 映像は、公式のライヴPV。









 ラストは、2009年から活動を開始した、Emeli Sandé (エミリー・サンデー) の 「Next to Me」 (ネクスト・トゥ・ミー) を。

 2012年のシングルで、同年のアルバム 「Our Version of Events」 に収録。

 映像は、こちらも公式のライヴPV。











 その昔、映画で、「2001年宇宙の旅」 (= 英題 2001:A Space Odyssey) という映画がありました。 1968年公開の映画で、33年後の未来を想定したSF映画でした。

 今ではすでに、その 「2001年」 も13年前となってしまいました。

 1960年代の科学者や、小説家、SF映画監督達は、未来の地球や人類、科学、映画業界は、どんなふうになっていると想像していたでしょうか?

 そして、音楽の世界で言えば、1960年代の音楽家、アーティスト達は、50年後の世界の音楽はどんな感じになっていると、想像したでしょうか?

 音楽に関して言えば、私は、そう大きな変化は無かったと思います。

 変化は、無い。 と言うか、「人の心を打つ」 と言う意味での音楽は、昔も今も大した変わりは無い。

 良い物は、いつの時代でも同じで、不変である。 という事ですね。

 もっと昔で言えば、現代ではクラシックと呼ばれているジャンルの音楽。

 やはり、いい曲は、何百年経とうが、いいと感じるものでしょう。








                               では、また。 ^^