今日、ふと思ったんですが、「メリー・クリスマス」の「メリー」って何だろう・・・?
多分、「ハッピー」に近いニュアンスの言葉だろうなーとは、思っていたんですが、初めて辞書で調べてみました。
「Merry」は・・・、「愉快な」とか、「陽気な」という意味でした。「Happy」のようにあまり、ポピュラーには、使われないですよね。「Merry Birthday!」とか「Merry New YEAR!」とは、聞いた事が無いし・・・。「愉快な誕生日を!」「陽気な新年を!」っていうのも変だから、クリスマスにはやっぱり、この言葉なんでしょう・・・。
そろそろ、年賀状を書かなくてはならない時期にも、なって来ましたが、よく、「A Happy New YEAR」と書いたり、そういう印刷物があったりしますが、実はこれは、間違いらしいです。「Happy New Year」の前に、「A」は、いらないらしいです。「I Wish 」や、「Merry Christmas And 」に続く「Happy New Year」の前には、「A」を付けてもいいらしいんですが・・・。知ってました? いやー、人生、幾つになっても勉強ですなー・・・。
さて、今日は、クリスマス・ソングを・・・。
1957年にプレスリーによって、カヴァーされた今日の曲、「ブルー・クリスマス(Blue Christmas)」のオリジナルは、1948年、アメリカのカントリー・シンガー「アーネスト・タブ(Ernest Tubb)」(1914~1984)によって、リリースされたカントリー・ミュージックです。
プレスリーでヒットした後は、様々なアーティストによってカヴァーされたり、ステージで演奏されたりしています。今日は、このお2人の歌をそれぞれ・・・。
まずは、プレスリー。
そして、本家本元、アーネスト・タブ。
では、また。