イーグルス、ドン・ヘンリー の流れで来たら、次は、この人かな?・・・。
ジャクソン・ブラウン ( Jackson Browne ) は、1948年10月9日、ドイツのハイデルベルク生まれ、アメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルス育ち。
1960年代、後半から、イーグルス、ニッティ・グリティ・ダートバンドなどに、楽曲を提供しており、その名は広く知られていた。
1972年、アルバム、「 ジャクソン・ブラウン・ファースト ( Safurafe Before Using ) 」 で、メジャー・デビュー。この中の、「 ドクター・マイ・アイズ 」 は、全米チャート8位のヒットとなる。
1980年にリリースした、6枚目のアルバム、「 ホールド・アウト ( Hold Out ) 」 で、初の全米チャート1位を獲得。
1983年、「 愛の使者 ( Lawyers In Love ) 」 以降、政治的な内容を含む曲を多く発表するようになる・・・。
レコード制作を通して、社会的な発言を行うだけでなく、実際に様々な行動を起こしている。
1979年にスリーマイル島、原子力発電所で起きた、放射能漏れ事故に抗議する、「 ノー・ニュークス 」 コンサートを企画したり、1985年、南アフリカの、人種隔離政策が続く事に、抗議するために企画された、チャリティー・アルバム、「 サン・シティ 」 に参加。
日本では、1986年に行われた、チャリティー・コンサート 「 ジャパン・エイド 」 にも参加するなどしている・・・。
今日の曲、「 フォー・アメリカ ( For America ) 」 は、1986年リリース、8枚目のアルバム、「 ライヴズ・イン・ザ・バランス ( Lives In The Barance ) 」 の中の、1曲目です。
ジャクソン・ブラウンにしては、珍しい派手なロック調の曲ですね・・・。
私は、ライヴズ・イン・ザ・バランス・ツアーの 「 中野サンプラザ 」 を観に行ったという事もあり、この曲が、大好きです。
昔ながらの古いファンの方々にしてみると、この、ジャクソンの中期のアルバムは、「 どうも、いかん!・・・。」 、「 産業ロックみたいだ! 」 、「 折角の繊細な歌詞が、台無しだ! 」 という、ご批判もあるみたいですが、私は、好きなので・・・。
確かに、ピアノ弾き語り、ギター弾き語りのような、静か目の曲調の方が、ジャクソン・ブラウンらしく、味があるし、心に沁みてきますが、今日は、この曲で・・・。
「 この自由の国が 目を覚まし、
全てを理解する日まで・・・
良心が、見出されるまで・・・
僕は、全てを投げ出すわけには、いかないんだ・・・ 」
自由や真実、戦争について歌っています・・。
FOR AMERICA ・・・ 。
では、また。