8月10日(月)に、「 どうしても、お父さんと仮面ライダー見に行きたい!」 という子供の要望に応えて、映画を見て来ました・・・。


 何故、ブログに書くのが、遅くなったかというと、ちょっと、ムカムカする事があったので、書くのよそうかな、と思っていたので・・・。


 そもそも、子供向けの映画を高いお金を払って見に行くのがいやで、まだ、「 ハリー・ポッター シリーズ 」 とか、「 ディズニー 」 ものなら我慢できるんですが、「 ポケモン 」 とかは、「 勘弁してくれ!」 と、家内にふってました。


 でも、仮面ライダーは、私も子供の頃、夢中になってたし、そんなに、「 お父さんと見に行きたい!」 って言うんだったら、「 ま、いいかー!」 と思い、見に行きました・・・。


 その日は、( 8月10日 ) 関東地方に、台風9号が接近してくるという日で、天気も悪いし、外で遊べないので、「 映画行こうか?」 と・・・。


 映画の封切りは、2日前の8月8日でした・・・。


 近所の、「 幕張シネプレックス 」 に見に行きました。( 千葉ですよー )


 普通に見始めて、2本立ての1本目、「 侍戦隊 シンケンジャー 銀幕版 」 ・・・。


 これは、30分ぐらいだったかな?・・・。「 んー、眠い・・・。」 と思いながらも見たぞー・・・。


 次が、「 仮面ライダー・ディケイド オールライダー対大ショッカー 」 ・・・。

 「 よーし!期待してるぞー!」 という事で、見てたら、何故か仮面ライダー同士が戦っているではないか! 「 ガンバライド 」 というカードゲーム機の世界だけの話しではないんだ・・・。( そういうゲームがあるんです、100円でカードが1枚出て来て、カードを使って、ライダー同士を対戦させ、ライダーを選んだりできる・・・というようなゲーム・・・。)


 そして、1時間ぐらいたって、「 いよいよ、盛り上がってくるんだろうなー?」 と思っていたら、急に「 客電 」 が点くではないか?!5分経っても、10分経っても消えない・・・。


 2~3人のお父さん方が、席を立ち、外に出て行き、戻って来る・・・。


 そして、何も変わらず・・・。


 何だ、何だ!文句を言いに行ってるんじゃなくて、トイレかー?


 「 しょうがない・・・私が、行ってみるか・・・。」 と、席を立ち、扉から出たら、劇場のスタッフがいたので、「 何で、灯り、点いたままになってるんですか?」 と訊いてみたら、「 すみません!停電になってしまっていて・・・。」 との事・・・。


 私は、瞬時に、「 あーそうか、それで、非常灯の客電が点いちゃってるんだ!」 と、納得したんですが、すぐ、後ろから来ていた少し若目のお父さんが、「 早くしろよ!この野郎ー!」 とすごい剣幕・・・。多分、1回、もう、言いに行っていたんでしょう・・・。


 結局、12~3分で灯りは消えたんですが、此処は、映画館・・・。暗くして、スクリーンに映写された映像を楽しむというために、高いお金を払って見に来ているいる訳で・・・、客電が点いていると、スクリーンが、白っちゃけちゃって、興ざめ・・・。( 映写機の電力系統は、大丈夫で、ずっと映写したまま・・・。)


 見終わって、廊下に出る扉の所で、「 スタッフー 」 が、「 落雷のため、停電になり、非常灯が点いてしまいまして、申し訳ありませんでした!・・・。」 と、何回も頭を下げていたんだけど・・・、もっと早く、会場内アナウンスとかで、理由を説明して欲しかったし、あるいは、一時中断して、映写を止めるとか、( 今は、コンピュータ制御でそれは、できないのかな? ) そして、解決してから、また、映写するとか、それもできないなら、頭を下げるだけじゃなく、次回上映作品の100円割引券とか、ポップコーンサービス券みたいなものを配るとか、なんかあってもいいんじゃないかー?と思いました・・・。


 まぁ、天災ですから、誰にもどうにもできないのは、わかりますが・・・、トラブルが起きた時の対処方は、もうちょっと、どうにかした方がいいんじゃないかと・・・。


 子供向けの映画ですし、近所から来ている方も多いいだろうし、ただでさえ、今、「 映画館離れ 」 のご時世だし・・・、映画館に行くのが、嫌になりますよね・・・。


 で、記念に、プログラムでも買ってあげようかと思ったら、何と!「 売り切れ 」・・・。


 封切られてから、3日目ですよ!3日目!・・・・・・・・・・。


 と、こんな事があって、イライラしていたし、ブログに書くのは、どうかなー?と・・・。


 ちょっと、長くなってしまったので、明日また、つづきを・・・。




    では、また。